“飛騨牛の魅力を、もっと多くの人に知ってほしい”─焼肉 うし和が半年で客数を倍増させたMEO集客戦略とは?

横浜で飛騨牛を中心とした高単価メニューを提供する焼肉店、焼肉 うし和様。 味には自信があり、来店したお客様の満足度も高い──しかし、店長様が直面していた課題は「来店数の伸び悩み」でした。
「もっと見つけてもらう必要がある」と感じ、MEO(Googleマップ最適化)の導入を決断。導入から6ヶ月、お店の客数は前年比の2倍に、売上も大幅なアップを実現しています。 今回は、なぜMEOを導入したのか、どんな変化があったのか、そして数ある業者の中でトリニアスを選んだのか──店長様に詳しくお話を伺いました。
集客力向上への挑戦─選ばれた戦略とは
ーまずMEO導入のきっかけを教えてください。
店長様:
「もともとMEOには興味があったんですが、「MEOを強化すれば、お店の集客効果もより高まるんじゃないか」と思ったのがきっかけです。最初から「Googleマップ対策をやりたい!」という強い動機があったわけではなくて、「今力を入れるべきはここだな」と感じて導入しました。
以前からトリニアスさんとは別の取り組みでお世話になっていたこともあり、信頼もありましたし、紹介を受けて自然な流れでお願いすることになりました。」
ー数ある業者の中で、トリニアスを選んだ決め手はなんですか?
店長様:
「以前、口コミ管理のツールを提案してもらったことがありました。正直そのときは「めちゃくちゃ手厚いサポートだな」とまでは思ってなかったんですけど、それでもしっかりやってくれたという印象は残っていました。
それに、変な営業をしてくる業者よりも、信頼できるトリニアスさんと一緒にやっていった方がいいなと感じたのが決め手ですね。」
飛騨牛の魅力をもっと届けたい!客数不足というリアルな悩み
ーMEO導入前はどんな課題を感じていましたか?
店長様 :
「課題は明確で、「客数が足りない」ということでした。うちは飛騨牛を扱っていて、単価は比較的高め。お客様が来てくれればしっかりお金は使ってくれるんですが、そもそもの「来店数」が少なかったんです。
だからこそ、ウェブ上での露出を増やす必要があると強く感じていました。」
ーMEO対策前はどんな施策をされていたんですか?
店長様 :
「何をどうすればいいか、正直まったく分かっていませんでした。季節ごとのキーワードを入れてみたり、クチコミをお願いするくらいしかやれていなくて。専門的なことは分からないからこそ、プロに任せようと思ったんです。
そのうえで、いずれは自分でもある程度理解して活かせるようになればベストだな、という気持ちもありました。」
MEO対策導入後、客数も売上も2倍に!効果を実感し始めたタイミングはいつ?
ー導入後、どんな変化がありましたか?
店長様:
「肌感覚ではありますが、客数は確実に前年の2倍にはなっています。売上で言えば1.5倍〜2倍くらい。特に今年の1月は「明らかにお客様が増えたな」と実感できました。
それまでも常連さんはいたんですが、新規のお客様が一気に増えた感じがして。 正直、かなりの効果があると感じています。」
ーMEO対策の効果を実感し始めたのはいつ頃ですか?
店長様:
「去年の11月あたりから少しずつ変化が出てきました。ただその時は「MEOの効果だ」とは思ってなかったです。でも今年の1月からは明らかに違って、そこからは「これは対策の成果なんじゃないか」と思うようになりました。」
ー他社と比べた際の、トリニアスの強みはどんな点だと思いますか?
店長様:
「 他社のことは正直よく分かりませんが、ここまで真剣にMEO対策に取り組んでくれるのはトリニアスさんだけですね。他社の話はあまり耳に入ってこないし、信用もしていませんでした。」
さらなる集客アップを目指してーMEOの費用対効果の高さを実感
ー今後、MEO対策にどんな成果を期待していますか?
店長様 :
「今の店舗の規模で出せる最大限の売上を目指していきたいです。例えば平常月でも600〜700万円、年末には1,000万円近く売れるような店舗にしていきたいなと。 もちろん贅沢な話ではありますけど、それくらいの目標を持って取り組んでいます。」
ーMEOを導入して、期待を上回った点はありますか?
店長様 :
「毎月の打ち合わせでフィードバックをもらえるのがすごく良いです。「ちゃんとやってもらっているな」という実感があるし、それだけでも価値を感じています。
最近では「相関シート」の説明も始まって、MEOの仕組みをより深く理解できるようになったのもありがたいですね。」
ーMEOの費用対効果についての評価をお聞かせください。
店長様 :
「正直、すべての成果を「MEOのおかげ」と言い切ることはできないと思っています。でも、いろんな要素が相乗効果を生んで、結果的にすごく良くなっているのは事実です。
だから、僕個人としては「費用対効果はとても良い」と感じています。」
インバウンド対策強化とGoogleマップでの上位表示が今後の目標
ー最後に、今後の焼肉 うし和様の目標について教えてください。
店長様:
「今後はインバウンド対策を強化していきたいです。外国人観光客がGoogleで検索して、うちを見つけてくれるようにしたい。国内のポータルサイトには入ってこない人たちにも、ちゃんとリーチしたいんです。
もちろん、日本人のお客様に向けてもページをしっかり整えて、地域検索でしっかり上位表示されるようにしていきたいと思っています。」
担当者からのコメント
焼肉 うし和様の目覚ましい成果を間近で見ることができ、大変嬉しく思います。 MEO対策を通じて、これまでリーチできなかった新規のお客様との接点を創出し、来店数増加という明確な成果に繋がったことは、私にとっても大きな喜びです。 今後も、MEOprimeの分析力と、きめ細やかなサポートを通じて、焼肉 うし和様の更なる発展に貢献できるよう尽力してまいります。共に目標達成に向けて歩んでいけることを楽しみにしております。

導入事例 関連記事
- 「“幼稚園”という言葉を知らない時代に」──時代の変化とともに情報発信の重要性を再確認
- 東京都の美容サロンがMEO導入1年で売上が最大30%アップ!「当日予約」の増加にもつながった理由とは?
- ラーメン屋の理想のGoogleビジネスプロフィールとは?MEOスペシャリストが徹底解説!
- 飲食店がMEO対策で集客できる理由とは?MEOの始め方や施策内容も解説
- 飲食店のGOOGLEストリートビュー導入事例をご紹介。店内の撮影のコツや導入に向いている飲食店の特徴など
- 小売店のGOOGLEストリートビュー導入事例をご紹介。店内の撮影のコツや導入に向いている飲食店の特徴など
- 沖縄県沖縄市の学習塾「learning base WITH」がMEO対策含む店舗経営支援サービスの【MEO prime】を導入
- 大阪府大阪市北区の結婚相談所 関西ブライダル 堂島店 リシェーヌ 様がMEO対策含む店舗経営支援サービスの【MEO prime】を導入
- 広島県広島市のサロン「Hair&Eyelash laulau」様がMEO対策含む店舗経営支援サービスの【MEO prime】を導入
- 長野県長野市の英語教室「TRPイングリッシュ」様がMEO対策含む店舗経営支援サービスの【MEO prime】を導入