マケスク > MEO(Googleマイビジネス) > グーグルマップに表示された名称を変更!2通りの方法で早いのはどっち?

グーグルマップに表示された名称を変更!2通りの方法で早いのはどっち?

Googleの口コミにお悩みのすべての方へ

口コミの★評価が高くて件数も多い方が、集客にもMEO対策(上位表示)にも良い事は分かっている。
でも、わざわざお声がけしてまで口コミを集めることはしていない。
という方は多くいらっしゃいます。

しかしその一方で、何百何千と口コミを集めて、集客も上位表示も成功している店舗もあります。
実際に、弊社がMEO対策をご支援させて頂いている店舗で口コミを沢山集めている方はやはり積極的にお声がけをしていました。

しかし、このようなお悩みを抱えていませんか?
お客様に「口コミ投稿お願いします」と言えない...
お客様に「口コミ投稿お願いします」とお声がけしたことあるけど、全然投稿してもらえない...

もし上記に共感されましたら、ぜひ口コミ管理ツール「口コミットくん」を使ってみて頂きたいです。

口コミットくんは、「口コミ」ではなく「アンケート」という形で口コミを集めます。
また30秒で完了できるため、その場でアンケートにご回答いただくことも可能です。

もしも少しでも「口コミの増加」「低評価の口コミ」にお悩みがございましたら、
まずは資料にある「口コミットくんで出来ること」をご覧ください。

口コミ対策をして、集客も上位表示も成功させましょう。

とりあえず資料を見る

  • 社名が変わった
  • 店名が変わった
  • 場所の名称が間違っている

このような理由で「Googleマップに表示されている名前を変えたい」と思ったことはありませんか?

とくにビジネスオーナーの方であれば、自社の名称は一刻もはやくなおしたいもの。

そこでこの記事では、Googleマップの名称変更のやり方の手順を画像付きで解説していきます。
本記事の通りにすればスムーズに名称変更ができるので、ぜひさいごまでご覧ください。

Googleマップに表示されている名称を最短で変更する方法

この方法なら、2~3日でGoogleマップに表示されている名称を変更できます。

その作業とは「Googleマイビジネスの情報を編集すること」です。

Googleマイビジネスとは、実店舗や会社など、世の中にあるサービスひとつひとつに割り当てられた情報の入れ物のことです。
店名や社名をGoogle検索すると、検索結果画面に大きく表示され詳細が分かるようになっています。

Googleマイビジネスの情報は、Googleマップと連動しています。つまり、Googleマイビジネスの名称を変更すれば、Googleマップにも反映されるという仕組みです。

Googleマイビジネスの情報編集は、そのビジネスの実のオーナーしかできません。
オーナー自身がGoogleに「私がオーナーです」と申し出ることにより、該当するGoogleマイビジネスの情報を管理編集する権利を得ます。

ここで、Googleマップに表示されている名称を変更するまでの過程を分かりやすく表すと、

  1. 名称を変更したいビジネスのオーナー自身が、Googleに「Googleマイビジネスの管理者申請(←オーナー確認と言います)」をする
  2. オーナー確認済みのGoogleマイビジネスにて、オーナー自身がビジネスの名称を変更する

という手順になります。

これが、もっとも早くGoogleマップの名称を変更できる方法です。

Googleマイビジネスのオーナー確認が済んでいない場合の方は、先にオーナー登録を進めてください。

オーナー確認が済んでいる方は、さっそくGoogleマイビジネスの店名や会社名の変更をしてみましょう。

Googleマイビジネスにログインします。

Googleマイビジネスの管理画面

名称を変更したいビジネスの「プロフィールを編集」をクリックします。

次に、お店や会社の情報が一覧になって表示されます。
名称横のペンマークをクリックします。

お店や会社の名称を編集する欄が表示されます。
ここに、Googleマップで表示したい名称を入力して「適用」をクリックします。
(※ビジネスの正式名称を入力するようにしましょう。)

ここまでの作業をすれば、約1日~3日くらいで変更後の名称がGoogleマップ上に反映されます。

弊社では店舗や会社、施設などのGoogleマイビジネスの運営をお手伝いしていますが、早くて数時間後に反映されたケースもあります。

オーナー確認済みのGoogleマイビジネスで情報を編集すると、その反映はかなりスピーディーです。

ここまでが、Googleマップに表示されている名称を最短で変更する方法になります。

急ぎではないが、Googleマップの名称を変更したい場合

  • 該当するお店や会社のオーナーではない(Googleマイビジネスの情報編集の権利を持っていない)
  • 名称を変更できればいいけれど、それほど急ぎではない

上記のようなケースに当てはまる場合は、違う方法があります。

それはGoogleマップに「問題の報告」をおこなうことです。
簡単に言うと、Googleに「お店(会社)の名前間違ってるよ」と教えてあげて、Googleが間違いを修正するのを待つやり方となります。

ただしこのやり方は、反映されるまでに少々時間がかかります。
Googleの作業の進み具合により、場合によっては数か月かかるときもあります。

変更した名称が、すぐには反映されないことを承知の上で行いましょう。

まずはGoogleマップにて、名称を変更したいビジネスを検索します。表示されたら、画面左側のビジネス情報の中から「情報の修正を提案」をクリックします。

編集の提案画面が出てきたら、店名をクリックします。

新しい名称を入力する欄があらわれます。
ここにGoogleマップ上で表示されてほしい名前を入力し、「送信」をクリックします。

これで、Google側に名称変更の提案が送信されました。
あとはGoogle側が対応するのを待つだけです。(Googleから情報の更新について、メールが送られてくることがあります)

以上が、Googleマップに名称変更の提案をするやり方になります。

初めにもお伝えしましたが、このやり方は反映されるまでに数カ月単位の時間がかかります。

あなたがもしビジネスのオーナーで、すぐにでも名称を変更しないと都合が悪い場合は、先にお話ししたやり方(Googleマイビジネスから変更する方法)の方がおすすめです。

まとめ

Googleマップは、ゼンリンの地図情報と連携しています。
そのためよほどのことがない限り、名称が間違っているケースは少ないでしょう。

しかしながら、どんなシステムにも必ずミスは付きものです。

もしもGoogleマップ上の場所の名称が違っていて変更したい場合は、この記事のやり方を参考にして下さい。

  • あなたがビジネスオーナーの場合→オーナー確認済みのGoogleマイビジネスで名称を変更する(反映まで約1日~3日)
  • あなたがビジネスオーナーでない場合→Googleマップに情報の修正を提案する(反映まで約数か月)

そして、あなたがもしビジネスオーナーであれば、Googleマップと連動しているGoogleマイビジネスを活用して、インターネットを集客の見方に付けましょう。

お問い合わせ・ご相談はこちら

MEO対策・ビジネスプロフィール・ストリートビュー
Instagram・LINE・HP/LP制作に関しては、
当メディアの運営会社 株式会社トリニアスにご相談ください。

MEO(Googleマイビジネス)
TOPへ