マケスク > MEO(Googleマイビジネス) > Google(グーグル)マップの問い合わせ先はどこ?電話番号の代わりの窓口を紹介

Google(グーグル)マップの問い合わせ先はどこ?電話番号の代わりの窓口を紹介

Googleの口コミにお悩みのすべての方へ

口コミの★評価が高くて件数も多い方が、集客にもMEO対策(上位表示)にも良い事は分かっている。
でも、わざわざお声がけしてまで口コミを集めることはしていない。
という方は多くいらっしゃいます。

しかしその一方で、何百何千と口コミを集めて、集客も上位表示も成功している店舗もあります。
実際に、弊社がMEO対策をご支援させて頂いている店舗で口コミを沢山集めている方はやはり積極的にお声がけをしていました。

しかし、このようなお悩みを抱えていませんか?
お客様に「口コミ投稿お願いします」と言えない...
お客様に「口コミ投稿お願いします」とお声がけしたことあるけど、全然投稿してもらえない...

もし上記に共感されましたら、ぜひ口コミ管理ツール「口コミットくん」を使ってみて頂きたいです。

口コミットくんは、「口コミ」ではなく「アンケート」という形で口コミを集めます。
また30秒で完了できるため、その場でアンケートにご回答いただくことも可能です。

もしも少しでも「口コミの増加」「低評価の口コミ」にお悩みがございましたら、
まずは資料にある「口コミットくんで出来ること」をご覧ください。

口コミ対策をして、集客も上位表示も成功させましょう。

とりあえず資料を見る

Googleマップを利用している際に「建物の名前が間違っている」「悪質な口コミをされた」などの理由で、Googleに問い合わせたいと考える方も多いのではないでしょうか。

しかし、いざ問い合わせようとしても窓口が存在しないため、対応できずに困っている方もいらっしゃるでしょう。

実は、Googleマップに関する問い合わせをする「方法」が存在します。

そこで今回は、「建物の情報の間違いを報告する」「悪質な口コミに関する問い合わせ」「Googleマップの使い方や機能に関する問い合わせ」といったケース別に問い合わせをする方法を紹介します。

ぜひ最後までご覧ください。

建物の名前や電話番号、住所の間違いを見つけた場合の問い合わせ方法は?

Googleマップを利用している際に「この建物の名前が間違っている」「気になるから直したい」という方もいらっしゃるでしょう。 そういった場合は、以下の手順で「情報の修正を提案」をすることで正しい情報に直せる場合があります。

  • Googleマップで情報の修正を提案する建物を検索する
  • 建物の情報の一覧の中から「情報の修正を提案」を選択する
  • 修正内容を選択する

Googleマップで情報の修正を提案する建物を検索する

まずはGoogleマップにアクセスし、画面左上の検索窓で情報の修正を提案したい建物の名前を検索しましょう。

建物の情報一覧の中から「情報を修正を提案」を選択する

建物の名称を検索したら、画面の左側に建物に関する情報が一覧で表示されます。
この一覧の中にある「情報の修正を提案」を選択しましょう。

修正内容を選択する

「情報の修正を提案」をクリックすると、「名前、またはその他の情報を変更」「休業、閉業、または削除」という選択肢が表示されます。
それぞれの選び方は以下の通りです。

名前、またはその他の情報を変更 「建物の名前」「住所」「電話番号」「業種」「営業時間」などの情報を修正したいときに選択する
休業、閉業、または削除 「存在しない建物が表示されている」「実際は休業中にも関わらず『営業中』と表示されている」などの情報を修正したいときに選択する

修正内容を選択して、Googleに送信すれば完了です。
なお、送信した修正内容がGoogleマップに反映されるためにはGoogleの審査を経て承認される必要があるので、必ず情報が修正される保障はありません。
承認された場合でも、実際に反映されるまで数週間〜数ヶ月程度の期間を要する場合があります。

Googleマップ上に表示された口コミに関する問い合わせの方法は?

Googleマップに表示されている建物に対して悪い口コミがされており、Googleに問い合わせたいと考えている方もいるでしょう。
しかし、Googleは「良い口コミも悪い口コミも、ユーザーからの貴重な感想」という考えのため、問い合わせても悪い口コミは削除できません。
ですが、誹謗中傷やライバル企業のなりすましなど「口コミに関するポリシー」で禁止されている悪質な口コミは、Googleに報告をすることで削除できる場合があります。

該当する場合は以下の方法を試してみましょう。

  • Googleマップで建物の名前を検索する
  • 「クチコミ〇〇件」を選択する
  • Googleに報告したい口コミの右上にある「3点マーク」を選択する
  • 「違反コンテンツを報告」を選択する
  • 報告する理由を選択する

Googleマップで建物の名前を検索する

まずは、Googleマップで報告したい口コミがある建物の名前を検索しましょう。
画面の左側に建物に関する情報が一覧で表示されます。

「クチコミ〇〇件」を選択する

建物に関する情報の一覧の中から「クチコミ〇〇件」を選択すると、ユーザーからの口コミが一覧で表示されます。

Googleに報告したい口コミの右上にある「3点マーク」を選択する

ユーザーからの口コミの一覧の中から、Googleに報告したい口コミを探しましょう。
見つかったら、その口コミの右上にある「3点マーク」を選択します。

「違反コンテンツを報告」を選択する

口コミの右上にある「3点マーク」を選択したら、「違反コンテンツを報告」を選択しましょう。

報告する理由を選択する

「レビューを報告」または「違反コンテンツを報告」を選択すると、口コミを報告する理由の候補が表示されます。
あなたが報告する理由に該当するものを選択し、「送信」ボタンを押せばGoogleへの報告は完了です。

口コミされた建物の「Googleマイビジネス」の管理者の場合は、別の問い合わせ方法もある

Googleは、事業者向けに「Googleマイビジネス」というツールを無料で提供しています。
Googleマイビジネスとは、建物(店舗・企業など)の情報を登録することでインターネット上のユーザーに向けて発信できるツールです。
あなたが、削除したい口コミをされた建物のGoogleマイビジネス管理者である場合は、上記の方法に加え、Googleビジネスプロフィールヘルプから削除依頼をGoogleに申請できます。
そのほか、Googleの担当者に直接電話やチャットなどで問い合わせもできるので、自身に合った方法を試してみましょう。

Googleマップの機能や不具合に関する問い合わせの方法は?

Googleマップを利用している際に「この機能ってどうやって使うの?」「いつもと違う現象が起きた」といった疑問が生じた場合は、Googleマップのヘルプセンターを見てみましょう。
ヘルプセンターには「Googleマップの使い方」「各機能に関する説明」など基本的な情報が記載されているので、たいていの疑問はこれを見れば解消されるはずです。

一方でヘルプセンターを見ても解決できないトラブルなどの場合は、Googleマップのヘルプコミュニティで質問してみましょう。
ヘルプコミュニティではGoogleマップに知見のあるユーザーやGoogleの社員が回答してくれることがあるので、専門的な知識を要するトラブルでも具体的な解決方法を示してもらえる可能性があります。
また、過去に同じ内容の質問をした人がいればその解決方法も見られるので、自分で解決できない重大なトラブルが生じたときはヘルプコミュニティを有効に活用してみましょう。

まとめ

今回は、Googleマップの問い合わせ方法をケース別に紹介しました。

Googleマップには問い合わせ専用の窓口が用意されていないものの、内容ごとの正しい手順を踏むことでそれぞれの問題を解決できる可能性があります。

本記事の内容で、あなたの疑問やトラブル解決に力添えできれば幸いです。

お問い合わせ・ご相談はこちら

MEO対策・ビジネスプロフィール・ストリートビュー
Instagram・LINE・HP/LP制作に関しては、
当メディアの運営会社 株式会社トリニアスにご相談ください。

MEO(Googleマイビジネス)
TOPへ