マケスク > SNS > Instagram > Instagramのキャプションで失敗しない書き方をご紹介します。

Instagramのキャプションで失敗しない書き方をご紹介します。

2022.05.30

写真や動画を多くのユーザーと共有できるInstagram。

リールやフィード投稿では、投稿した画像に文章を付け足せるキャプション部分が存在しており、文章の部分でもアカウントの存在をアピールできます。

しかし、「何を書けば良いのか分からない」「URLが貼れない」などキャプションの書き方についてお悩みの方も多いでしょう。

今回は「Instagramのキャプション」にスポットを当てて、概要・ポイント・注意点などを一気にご紹介します。

Instagramのキャプションとは

Instagramのキャプションとは、フィード投稿リールで画像や動画と共に投稿する文章のことを指します。

必ず入力する必要は無いとされてますが、新たなリーチや認知を獲得したい場合は入力した方が良いでしょう。

ユーザーが閲覧した際は、上記の画像のように表示され「@」を使えばユーザーへのメンションが可能となり、「#」を使えばハッシュタグが入力できます。

主に投稿内容の補足情報として使われることが多い部分です。

Instagramのキャプションを書いた方が良い理由

Instagramのキャプションは、以下の部分で書いた方が良いとされてます。
  • 人間味を感じられる
  • 写真や動画以外でもアピールができる
  • ハッシュタグ・メンションを入れられる

それぞれ順番にご説明します。

人間味が感じられる

キャプション部分を丁寧に入力することで、1人の人間が動かしているアカウントだとユーザーに認識を入れられます。

投稿自体に人間味を出すことで、公式アカウントが思われがちな「近づきがたいイメージ」を取っ払うことができます。

親近感の感じられる投稿は、ユーザーに長く見られることが多くなるので「滞在率」が上昇し、Instagram内でのアルゴリズム評価も高まるでしょう。

写真や動画以外でもアピールができる

「バズる動画」や「映える写真」を投稿したい時は素材の見せ方を気にしすぎて、何がアピールポイントなのかが分かりづらくなってしまう時もあります。

例えば・・・
「サービス・新メニューを知ってほしい」
「店内のココがおすすめ」

など店舗様がこだわっている部分は写真や動画だけではユーザーに伝わりにくい場合があり、しっかりと補足されたキャプションをユーザーに読んで貰うことで「店舗が本気で推したいこと」が伝わります。

その結果、「来店しようかな」「行ってみたい」と思ってくれた新規ユーザー達からの流入が見込めるのです。

ハッシュタグ・メンションが入れられる

キャプション部分には「ハッシュタグ」と「メンション」が入れられるのも、多くのユーザーにリーチしやすくなるポイントの1つ。

Instagramには「ハッシュタグ検索」機能があり、検索して欲しいキーワードの前に「#」を付けることで、そのキーワードに興味のあるユーザーからの流入が期待できます。

Instagramでは「ハッシュタグ」の検索文化が強いため、投稿にまつわるハッシュタグは全て入力した方が効果的でしょう。

また、投稿に関わるユーザーを「@」メンションすることで、そのユーザーのフォロワーにも投稿が届けられ新たなリーチを獲得できます。

ただし、メンションは他のアカウントのユーザーネームを使用する行為なので、行う前にしっかりとした許可取りが必要になるので注意しましょう。

キャプションの入力方法

キャプションの入力方法を説明します。

キャプションは投稿前でも、投稿後からでも編集ができるのも特徴です。

それぞれやり方を解説しますので、キャプション部分が甘いなと思われる方はスグに取り入れましょう。

投稿前のキャプション編集

フィード投稿やリールでは、投稿をシェアする前に詳細設定を入力する画面に切り替わります。

ここで画面にある「キャプションを書く」欄に、文字を入力してください。
前章でも話した通り、「画像・動画の補足」「検索して欲しいハッシュタグ」「関わりのあるユーザーへのメンション」を入れてみましょう。

全て入力して間違いが無さそうであれば、投稿を選択してください。

以上でキャプションの編集の入力は終了です。

投稿後に編集したい場合

投稿後にキャプションを編集したい場合は、まずはホーム画面に移動します。
編集したい投稿をタップした後、右上に出る「・・・」マークをタップ。

様々な項目が出てきますが、今回用があるのは「編集」というアイコンです。

タップすると、キャプションの文面が編集できるようになるので「足りないアピールポイント」「ハッシュタグ」等を追加して終了しましょう。

キャプション入力のポイント

キャプションの入力において気を使った方が良いポイントを解説します。
どのポイントも第一に「ユーザーのことを考える」という事が大事になるでしょう。

覚えてしまえば、すぐにマスターできるポイントなのでご覧になった後は実践してユーザーに刺さりやすいキャプションに変更して下さい。

漢字を入力しすぎない

漢字が多すぎると、Instagramの主な使用デバイスであるスマートフォンでは非常に見づらく表示されてしまいます。

全体的にカタカナやひらがなが多くなるように意識しながら、キャプションを入力しましょう。

理想的な目安は「30%」で、漢字がどうしても多くなってしまう場合は文末に句読点や絵文字をつけて、文章全体が柔らかくなるように工夫して下さい。

効果的にハッシュタグを入れる

キャプションの最後の部分に「大量のハッシュタグを入れている投稿」を見かけたことがある方も多いでしょう。

多くのユーザーが自身に関わりのある全てのハッシュタグを文末に入れ込んでますが、ハッシュタグの位置は最後じゃないとダメだという決まりはありません。

キャプション編集に慣れてきた方は、ハッシュタグの位置を変えていつもと違う文章の作成に挑戦しましょう。

文中にハッシュタグを入れると、下の投稿みたいに・・・

黒字ばっかりだったキャプション文に、青い字が入って見やすくなりました。

自身がアピールしたい商品がハッシュタグとして入ってるので、何を推しているのかがハッキリとしてます。

文中にハッシュタグを入れるのは、漢字ばかりで文章全体が見にくくなった時にも使えるテクニックなのでぜひご利用ください。

改行を適切に入れる

どの文章でも当てはまることですが、「適切な改行」を行うことで「文章の見やすさ」は大きく変わります。

改行の無い文章はユーザーに「窮屈な印象」を与えてしまうので、適度に改行を行いましょう。

文と文の間を丸々一行空けられる「空白」もキャプション文を作成する際にとても便利なのですが、Instagramアプリ内では2行明けができない仕組みとなっています。

どうしても文章に「空白」を使いたい場合は、下記の方法をお試しください。

  • 「改行くん」アプリを使用する。
  • メモ帳などのアプリケーションに予め文章を作成してコピペする
  • 「・」などの記号を一文字入力した後に改行する。

他のアプリケーションからのコピペが一番楽な方法でしょう。

アプリやコピペを使っても、全く改行されないで文章が表示される時は、「・」などの記号を使って工夫した投稿を行って下さい。

ユーザーの「タメになる」文章にする

上記3点を意識しても、閲覧したユーザーにとって全く役に立たない文章を作成してしまっては意味がありません。

「タメになる」文章を作成しましょう。

  • 食品店・小売店であれば「商品のおすすめポイントを数行でまとめてユーザーの購買意欲を沸かせる」
  • 美容店の場合は「写真・動画じゃ分からないテクニックを文字に起こしてみる」

など、読んだユーザーが「次の行動に繋げやすくなるキャプション文」を作成して、フォローの有無を問わずに読んで貰うことで新たなリーチ拡大を目指してください。

キャプション書く時の注意ポイント

キャプションを書く際には、やってはいけない注意ポイントも存在します。
次項から紹介するルールを守り切らないと、エラーが発生して投稿が上手く表示されなくなる恐れがあります。

ルールを守って「ユーザー」達にあなた自身の投稿を見せましょう。

ハッシュタグは30個まで

キャプション部分に入れられるハッシュタグは30個までとなっており、それ以上数を増やすとエラーが起こります。

新しいリーチを増やしたいからと言って、欲張るのは禁物です。

自社アカウントで投稿を行う際はどのハッシュタグを利用するかを10個ほど先に決めておいて、投稿内容に合わせて新しいハッシュタグを数個入れておくのがおすすめです。

2200文字を超えると、エラーになる

キャプションの最大文字数は2200文字です。

あまり超えることは無いとは思いますが、2200文字を超えてしまうとエラーになってしまうので気を付けましょう。

キャプションで重要になってくるのは、「伝えたいことをコンパクトにまとめる」ことです。

写真・動画でせっかく掴んだユーザーの好奇心を手放してしまわないように大事なことは短くまとめましょう。

キャプション内にURLを入れない

ECサイトやHPへのアクセスが欲しい時はプロフィールのURLに入力してください。

キャプション部分にURLを入力することはできるのですが、リンク表示にならないので「ただの文字列」として画面上に並びます。

これではユーザー自身がコピーを行わないと、HPやECサイトにアクセスできないので2度手間になります。

ユーザーのストレスを少なくするためのURLリンクなので、正しくアクセスできる場所に入力しましょう。

PR感を出し過ぎない

企業・店舗アカウントだからと言って「PR感を出し過ぎない」ように注意しましょう。

ユーザー達が広告に苦手意識を持っているのも理由の1つなのですが、何よりもPR感が強い投稿だとアカウント自体に「近づきにくいイメージ」を持たれてしまうからです。

ですので、ユーザーとの距離感が縮まるように「人間味のある投稿」を心がけましょう。

もし、複数人で店舗・企業アカウントを利用している場合は「トンマナ」の部分はしっかりと決めておいてください。

複数人がバラバラな投稿を行ってしまうと、統一感が無くなり非常にアンバランスな投稿になります。

統一感のないアカウントはユーザーに不快感を与えてしまう恐れがあるので、必ずトンマナの部分はアカウント運用者の中で共通意識を持つようにしましょう。

キャプションの書き方・具体例

実際に企業・店舗アカウントはどの様なキャプションを作成しているのでしょうか。
今回は飲食店、美容店のアカウントから上記のポイントを抑えた投稿をまとめてみました。

飲食・食品店

「インスタ映え」しやすいオシャレなメニューを多く提供しているスターバックスコーヒージャパンの公式アカウントは、キャプション部分への工夫も忘れていないのが特徴です。

上記の投稿ではその日付に関したハッシュタグをキャプションに入れながら、商品自体に関わるハッシュタグもきちんと埋め込んでます。

文末に顔文字・絵文字を入れて柔らかい印象を与えているのもポイントですね。

東京ヤクルト販売株式会社のアカウントでは、文章全体に適度な改行を入れながら見やすくしているのが特徴です。

味ごとにカラフルな絵文字を入れることで、文章に明るいイメージを持たせました。

黒文字だけのキャプションでは冷たいイメージを持たれてしまう可能性があるので、できる限りハッシュタグや絵文字を使ってユーザーの離脱を防ぎましょう。

美容全般

メンズヘアーを中心に扱うknot(ノット)のInstagramでは、施術内容の写真と一行で完結する文をキャプションに入力することで、一目見ただけでユーザーの理解が深まる内容になっています。

改行の際は「・」を入れることで空白の行を作成して出来るだけ見やすくして、キャプションの最後には、プロフィールへのURLへのアクセスを促して新たな流入が産まれる仕掛けづくりを行っていました。

このようにInstagramのキャプション部分は、投稿の補足だけでなく流入を増やすポイントともなるので丁寧に作成を行った方が良いでしょう。

本章で紹介した「絵文字、改行、ハッシュタグ」の使い方を参考にしてユーザーにウケるキャプション文を作成して下さい。

まとめ

Instagramのキャプションは、丁寧に入力することで「ユーザーをファンに変えていく」力があります。

「フィード・リール」をより多くのユーザーへ届けるためにも、今回ご紹介した「キャプションの書き方」を踏まえて、親しみやすいアカウント作りを心がけていきましょう。

井波 雅臣

井波 雅臣

2013年、株式会社トリニアスに入社。 以来、2年間に渡って4つのBtoC事業(大手通信回線)立ち上げを行う。 そこでの新規事業立ち上げ経験、営業スキルを買われ2015年よりBtoB事業であるGoogleストリートビュー撮影代行サービスに携わる。 以降、株式会社トリニアスのBtoB事業においてGoogleビジネスプロフィールの専任担当としてDM事業部を牽引。 5年間でのサポート件数は延べ5000件以上。 現在はMEOサービスを中心にデジタルマーケティングの総合サポートを手がける。

Instagram