エキテンの掲載料金と集客効果をアップさせるための考え方

Instagramの運用にお悩みのすべての方へ
Instagramを運用しているが、正しい運用方法なのか分からない。
でもInstagramの運用は自分でも出来る。
とお考えの方は多くいらっしゃいます。
確かにInstagramの運用は誰でも出来ますが、成果を出すには【コツ】があります。
弊社では、Instagramの無料相談を常時募集しており、ここまで沢山の方とお話してきましたが、
やはりInstagram運用のコツを知っている方のアカウントはある程度伸びています。
Instagramの運用について相談できる人が欲しい...
でもInstagramの運用は自分でも出来ると思う...
業者に任せて自分が思う成果が出るのか分からないからお金はかけたくない...
もし上記に共感されましたら、ぜひ一度弊社の無料相談を使ってみてください。
必要であればサービスの内容や料金などをお伝えしますが、無料相談のみで終わる方がほとんどです。
Instagramアカウント成長への一歩を“いま”踏み出してみませんか?
Googleの口コミにお悩みのすべての方へ
口コミの★評価が高くて件数も多い方が、集客にもMEO対策(上位表示)にも良い事は分かっている。
でも、わざわざお声がけしてまで口コミを集めることはしていない。
という方は多くいらっしゃいます。
しかしその一方で、何百何千と口コミを集めて、集客も上位表示も成功している店舗もあります。
実際に、弊社がMEO対策をご支援させて頂いている店舗で口コミを沢山集めている方はやはり積極的にお声がけをしていました。
しかし、このようなお悩みを抱えていませんか?
お客様に「口コミ投稿お願いします」と言えない...
お客様に「口コミ投稿お願いします」とお声がけしたことあるけど、全然投稿してもらえない...
もし上記に共感されましたら、ぜひ口コミ管理ツール「口コミットくん」を使ってみて頂きたいです。
口コミットくんは、「口コミ」ではなく「アンケート」という形で口コミを集めます。
また30秒で完了できるため、その場でアンケートにご回答いただくことも可能です。
もしも少しでも「口コミの増加」「低評価の口コミ」にお悩みがございましたら、
まずは資料にある「口コミットくんで出来ること」をご覧ください。
口コミ対策をして、集客も上位表示も成功させましょう。
今回は、個人経営の整骨院(整体院)やリラクゼーションサロンの御用達となっているWeb集客ツール「エキテン」へのPRページの掲載についてです。
エキテンの有料プランやオプションなどの料金はどのくらいになるのか?また、それら掲載料金に対する集客効果はあるのでしょうか?
この記事では同じくWeb集客のツール・Googleストリートビュー撮影やMEO対策を提供する弊社の視点から解説しています。
【エキテンの掲載料金】よく利用される2つのプラン
実はエキテンの掲載料金は、ネットなどで公にされていませんが、運営会社に直接問い合わせをすることで、詳しい資料をもらえます。
しかしながら、実際にエキテンを利用している店舗の声などを分析してみると、次の2つのプランがよく利用されているということが分かります。
- 無料掲載
- 有料の正会員プラン
それぞれのパターンで、一体どんなことができるのか詳しく説明します。
①無料掲載プランでできること
まずは無料掲載でのプランです。最初にお試しでこのプランを選択する店舗は多いです。
無料掲載プランでは次のようなサービスが受けられます。
エキテン内に簡易的なホームページを作れる
営業日・営業時間帯・店舗写真・メニュー(写真付き)・口コミ・クーポン・店舗のキャッチコピーや紹介文など、基本的な店舗情報を掲載した専用ページを作ることができます。(編集はいつでも可能です)
無料プランでクーポンまで掲載できるのは、エキテンの強みと言えます。
また、申し込みから最短2日でご自身の店舗の専用ページを公開できるというスピーディーさも魅力の一つです。
アクセス解析機能
作成した自店のページにどのくらいのアクセスがあったか集計したデータを見ることができます。
口コミ促進ツールの利用
「このカードに書かれたURLから口コミを投稿すると抽選でAmazonギフト券が当たる!」という特典付きのカードを印刷し、来店したお客様に渡すことができます。
エキテンのようなポータルサイトでは口コミ数を増やすことが集客において大事なポイントです。それを促進するツールが無料プランでも利用できます。
スタッフによるサポート
「店舗ページの編集の仕方が分からない」などの疑問を専門のスタッフに直接問い合わせて解決することができます。
「無料掲載プラン」とうたわれている内容の多くは、シンプルなデザインの店舗ページを作れるのみという場合が多いです。 しかしエキテンでは無料プランでも専用ページにたくさんの情報を入れることができ、運営スタッフからのサポートも受けられます。
エキテンでは無料掲載の店舗ページに広告を貼ることで広告収益化をしているため、このような手厚いサービスが受けられるのです。
②有料の正会員プランとは?
有料の正会員プランには月額5,000円のレギュラープランと月額15,000円のゴールド・プラチナプランの2種類があります。(それぞれに別途初期費用がかかります。)
無料プランでも店舗情報は充分に公開できるエキテンですが、有料の正会員プランには以下のメリットがあります。
最大の恩恵は検索結果の上位に表示されるということでしょう。
例えばエキテン内で「渋谷区 整体」というキーワード検索をおこなったとします。
その検索結果ではいくつもの店舗がリスト形式で表示されていきますが、エキテンでは有料の正会員プランの店舗ほどリストの上位に表示されます。
またエキテンは通常のネット検索にも強く、SEO対策の効果もあります。
通常のネット検索で「渋谷区 整体」と検索すると、エキテンの店舗リストにアクセスできるページがヒットします。

検索ユーザーがエキテンの店舗リストページにアクセスすると、上位に表示される店舗からチェックしていく傾向が強いです。つまり、有料の正会員プランの方が集客のチャンスに恵まれているということです。
事業者がエキテンを利用する目的は「集客」であり、有料の正会員プランはその目的までの達成スピードをより早めてくれます。
エキテン内に詳細で広告なしの店舗ページを作れる
営業日・営業時間帯・店舗写真・メニュー(写真付き)・口コミ・クーポン・店舗のキャッチコピーや紹介文など、基本的な店舗情報以外に動画を掲載したりタイムリーなお知らせをすることで訴求力を高めることができます。
また、他社の広告(通常の広告やライバル店の紹介コーナー)を表示しない設定にすることができ、自店舗のみの情報に集中してもらえるメリットもあります。ちなみにページの作成はエキテン側でおこなってくれます。
エキテン内の検索結果で上位に表示できる
関連する検索キーワードで表示された店舗リストの中で上位に表示することができます。
インターネットでの情報検索では上位表示された店舗ほどページの滞在時間が長く、来店候補の対象になる可能性が高くなるので集客に最も効果的といえるでしょう。
口コミ促進ツールの利用
「このカードに書かれたURLから口コミをすると、抽選でAmazonギフト券が当たる!」という特典付きのカードを印刷し、来店したお客様に渡すことができます。
エキテンのようなポータルサイトでは口コミ数を増やすことで集客へ繋がりやすくなり、それを促進するツールが利用できます。
担当Webコンサルタントによるサポート
正会員プランでは店舗ごとにエキテンの担当スタッフが付いて、電話で丁寧なサポートをおこなってくれます。(無料プランは問い合わせフォームからメールのみでの対応となります)
詳細なアクセス解析機能
無料掲載プランよりも、さらに詳細なアクセス解析データを見ることができます。
オプションとして同業者のページから自店への誘導もできます。下記の料金を追加すると、無料プランで掲載している店舗情報の一部に「近くのお店」として紹介してもらえます。そして、そこからユーザーを自店のページへ誘導することができます。
- エキテンPC版のみの紹介:3000円
- エキテンスマホ版のみの紹介:7,000円
- PC、スマホ両方での紹介:10,000円
検索結果の上位に表示される→クリックされて店舗ページへ→他社の広告が一切入らず、動画などを含めた詳細な情報で店舗をアピールできる
この流れを作れるのが有料の正会員プランの強みと言えます。
エキテンで集客効果を上げる3つのポイント
エキテンで集客効果を上げるためのポイントは、以下の3つと考えます。
- 1.店舗リストで上位表示
- 2.口コミの数
- 3.URLを3つまで登録可能
1.店舗リストで上位表示
「地域名+業種」の検索でヒットしやすいエキテンは、店舗リストに上位表示されれば閲覧数が増え、集客に繋がりやすくなります。
そのためにはまず、上位表示を目指しましょう。競合店が少ないエリアの場合は無料プランでも閲覧される回数は多くなりますが、競合店が密集しているエリアでは有料の正会員プランに登録した方が効果が出やすくなります。
ですので、近隣のライバル店舗の数やエキテンでどんな掲載をしているのか、無料と有料のどちらのプランなのかをよく調べた上でご自身の店舗に適したプランを選びましょう。
2.口コミの数
エキテンでは「口コミ」がよく読まれる傾向があります。
たとえ、掲載順位が下の方でも口コミがたくさん投稿されていて店舗のイメージが浮かびやすい場合などは実際の来店に繋がることがあります。
口コミ促進ツールが無料プランから使えます。時間はかかりますが、少しずつ口コミを増やしていくことで店舗の良い印象を伝えることができます。
3.URLを3つまで登録可能
そして、エキテンの店舗情報にURLを3つまで登録できます。すでにご自身の店舗のホームページや販売ページなどを持っている場合は必ずURLを入力しておきましょう。
エキテンの情報を読み、確認のためホームページ等を読み、そこからお問い合わせや来店予約に繋がるパターンもあります。
また、弊社でも撮影サービスを提供しているGoogleストリートビュー屋内版のURLも登録し、新規のユーザーに来店の疑似体験をしてもらうのもひとつの手です。
エキテンは1つの店舗に対して登録できる情報量が多いポータルサイトです。ユーザーの興味関心は多様化しているので、なるべくたくさんの情報を入力、公開しておき、「惹きつけられるポイント」を増やしておきましょう。
まとめ

エキテンの掲載プランは以下の2種類です。
- 無料掲載プラン
- 有料の正会員プラン
集客という本来の目的を考えると、検索結果の店舗リストで上位表示できる正会員プランの方が有利です。しかしながら、無料掲載プランでも口コミの数を増やして来店に繋げている店舗もあります。
インターネット集客に「必勝法」はありません。まずは情報を露出してみて反応はどうか?を確認してみるところから始まります。
エキテンでは、
- 近隣のライバル店が軒並み有料プランで掲載している→自店舗も有料プランに登録
- 近隣のライバル店はほとんど無料掲載プラン→自店舗は有料プランで差別化、もしくは無料掲載プランで口コミを集めて様子を見る
- 近隣のライバル店舗の数が少ない→無料プランで口コミを集めて様子を見る
- 近隣のライバル店舗の数が多い→有料プランでなるべくリストの上位に出るようにする
など、いくつかのパターンによって戦略は分かれます。
エキテンに限らずどんなポータルサイトでも「どうやって上位表示させるか」「どのように口コミを増やしていくか」が集客できるポイントです。
まずは無料掲載プランの中でできる施策を行い、場合によって有料プランに切り替えるのがおすすめです。