マケスク > 店舗集客 > ぐるなびの掲載料金と集客効果について解説。最新のプラン内容などをご紹介。

ぐるなびの掲載料金と集客効果について解説。最新のプラン内容などをご紹介。

2021.08.13

Instagramの運用にお悩みのすべての方へ

Instagramを運用しているが、正しい運用方法なのか分からない。
でもInstagramの運用は自分でも出来る。
とお考えの方は多くいらっしゃいます。

確かにInstagramの運用は誰でも出来ますが、成果を出すには【コツ】があります。

弊社では、Instagramの無料相談を常時募集しており、ここまで沢山の方とお話してきましたが、
やはりInstagram運用のコツを知っている方のアカウントはある程度伸びています

Instagramの運用について相談できる人が欲しい...
でもInstagramの運用は自分でも出来ると思う...
業者に任せて自分が思う成果が出るのか分からないからお金はかけたくない...

もし上記に共感されましたら、ぜひ一度弊社の無料相談を使ってみてください。
必要であればサービスの内容や料金などをお伝えしますが、無料相談のみで終わる方がほとんどです。

Instagramアカウント成長への一歩を“いま”踏み出してみませんか?

とりあえず応募してみる

Googleの口コミにお悩みのすべての方へ

口コミの★評価が高くて件数も多い方が、集客にもMEO対策(上位表示)にも良い事は分かっている。
でも、わざわざお声がけしてまで口コミを集めることはしていない。
という方は多くいらっしゃいます。

しかしその一方で、何百何千と口コミを集めて、集客も上位表示も成功している店舗もあります。
実際に、弊社がMEO対策をご支援させて頂いている店舗で口コミを沢山集めている方はやはり積極的にお声がけをしていました。

しかし、このようなお悩みを抱えていませんか?
お客様に「口コミ投稿お願いします」と言えない...
お客様に「口コミ投稿お願いします」とお声がけしたことあるけど、全然投稿してもらえない...

もし上記に共感されましたら、ぜひ口コミ管理ツール「口コミットくん」を使ってみて頂きたいです。

口コミットくんは、「口コミ」ではなく「アンケート」という形で口コミを集めます。
また30秒で完了できるため、その場でアンケートにご回答いただくことも可能です。

もしも少しでも「口コミの増加」「低評価の口コミ」にお悩みがございましたら、
まずは資料にある「口コミットくんで出来ること」をご覧ください。

口コミ対策をして、集客も上位表示も成功させましょう。

とりあえず資料を見る

ひと月約5,000万人が利用すると言われている、老舗のグルメサイト「ぐるなび」。
飲食店をオープンさせたばかりのオーナーの方は掲載しようかどうか検討中のところでしょう。

ぐるなびの掲載プランは分かりやすく公開されており、その掲載料金はすぐに知ることができます。
では、肝心の集客効果はどうなのでしょうか?

この記事では、弊社独自の見解により、ぐるなびの掲載料金と集客効果についてお話していきます。

【ぐるなび】3つの掲載料金プランとその内容

飲食店

ぐるなび公式ホームページによると、掲載料金には次の3つのプランがあります。

  • 無料のスタートプラン
  • 月額1万円のライトプラン
  • 月額3万円のベーシックプラン
  • それぞれどのようなサービス内容になっているのか次の章から詳しく解説します。

    無料のスタートプランとは?

    まず、気軽に利用ができる、ぐるなびの“スタートプラン”は、簡単な店舗ページが作れるプランです。

    有料のライトプランやベーシックプランに比べて掲載できる情報には限りがありますが、ひとまず、ぐるなびに掲載したい、掲載されたページを確認したいという場合に無料で試せるプランです。

    • ぐるなび内に専用ページを掲載
    • ネット予約機能(※手数料がかかります)
    • SNSアカウント作成代行

    月額1万円のライトプランとは?

    次に、ぐるなびの“ライトプラン”は、お店専用ページからの情報発信を基本とし、さらにぐるなび内で活かせる機能が備わったプランです。このプランから台帳管理、ポイントの付与やクーポンの機能が付いてきます。

    まず、ぐるなびを基盤とする台帳管理システム“ぐるなび台帳”では、予約や顧客の管理をスムーズにし、データの集計・分析ができるので、今後の集客への施策を生み出せます。

    付与ポイントは、ネット予約時にユーザーが獲得したいポイントの選択が可能になります。2022年の現在では、ぐるなびポイントか楽天ポイントの2種類から選べます。

    クーポン機能は、通常のメニューを選ぶより金額がリーズナブルになるケースが多いのがほとんどです。リピーターの獲得にも繋がりやすいので、ぜひ導入しておきたい機能です。

    • ぐるなび内に専用ページを掲載
    • ネット予約機能(※手数料がかかります)
    • SNSアカウント作成代行
    • 台帳機能
    • 付与ポイント選択
    • ネット予約クーポン

    月額3万円のベーシックプランとは?

    そして、ぐるなびの最上位プランである“ベーシックプラン”では、ライトプランのサービスに加え、ディスプレイ広告や無断キャンセルが発生した際の保険、コンサルティングサービスが受けられます。新規顧客やリピーターの獲得、その後のブランディングまで、ぐるなびを活用した最大限に活用した集客ができるプランです。

    ディスプレイ広告を出稿することで専用ページ以外にも宣伝できる媒体が増えるので潜在顧客へアプローチできます。そして、店舗の認知が広まり、さらなる集客が見込めます。

    また、ベーシックプランでは近年の社会問題になっている飲食店における予約の無断キャンセル保険に加入できます。保険の対象となる予約の条件などはありますが、加入することで得られる安心感は事業者にとって大きいものです。

    そして、コンサルティングサービスではぐるなびの担当スタッフが付いて、集客・リピートの促進や新メニューの考案、スタッフの育成などの課題解決や相談に乗ってくれます。

    このように、ベーシックプランでは飲食店の経営をトータルでサポートしてくれます。

    • ぐるなび内に専用ページを開設
    • ネット予約機能(※手数料がかかります)
    • SNSアカウント作成代行
    • 台帳機能
    • 付与ポイント選択
    • ネット予約クーポン
    • ディスプレイ広告
    • 無断キャンセル保険
    • コンサルティングサービス

    ぐるなびの集客効果と掲載のポイント

    運用歴が長く知名度も高いぐるなびですが、掲載すれば必ず集客できるとは限りません。

    無料のスタートプランでは、簡易的な店舗紹介ページを作成できるにとどまります。
    有料プランで作成されたライバル店の詳細情報と比べると、どうしても見劣りしてしまいますので大きな集客効果を得ることは難しいでしょう。

    ぐるなび内で目に見える形での集客効果を目指すのであれば、月額1万円のライトプランか月額3万円のベーシックプランを選ぶ事をおすすめいたします。

    さらに肝心なのは、「店舗ページにどんな情報を載せるか?」という部分です。
    言い換えると「どれだけ他店より目立たせるか?」に意識を向けることで、集客効果は上げることができます。

    ポイントは「ユーザーの目に留まる部分でいかに惹きつけるか?」です。

    • 検索結果の店舗一覧ページに出てくる画像
    • 検索結果の店舗一覧ページに表示されるお店の説明文
    • 店舗詳細ページのまず最初に配置される写真
    • 店舗詳細ページの背景に表示される画像

    特に上の4つの箇所は、他店舗と被らない、なおかつ他店舗よりも印象に残るものを設定することをおすすめします。

    「グルメサイトだから料理の写真を中心に掲載しなければ」という先入観にとらわれず、店舗のロゴや店内の様子、看板スタッフの写真などを採用してもいいでしょう。

    ぐるなびを始め、あらゆる集客ツールに共通することですが、まずは掲載してみることが大切です。掲載することで、初めて現実的な集客効果を確認できます。

    店舗集客ツールはたくさんありますが、どのツールがご自身の店舗に向いているのか、いろいろ試していきましょう。
    そして、最も効果の高いツールを厳選していき、さらなる集客へと繋げていきましょう。

    まとめ

    飲食店

    大手グルメサイト「ぐるなび」の掲載料金のプランは、

    1. 無料のスタートプラン
    2. 月額1万円のライトプラン
    3. 月額3万円のベーシックプラン

    の3種類です。

    無料のスタートプランはお試し感覚で、ぐるなびにおける、ご自身の店舗の画像や文章の表示のされた方を試してみるつもりで使ってみるいいでしょう。
    有料のライトプランとベーシックプランは、ぐるなび内で本格的に集客を狙うか、スタートプランで手ごたえを感じたらシフトしてみるのがおすすめです。

    そして、忘れてはならないのが、ぐるなびでの集客はあくまでも「ぐるなび内」に限られるということです。
    毎月5000万人が利用する大規模サイトですが、ご自身の店舗周辺のユーザーや潜在顧客の数を考えると、地域によってはそれほど母数は大きくない可能性もあります。

    集客の基本は「複数展開」です。1つのツールに絞るのではなく、いろんな経路から見込み客を集められるように様々な集客方法を展開していく必要があります。そうすることにより、どのようなルートがコンバージョンに繋がりやすいか分析することができます。

    集客には、Webや紙媒体、口コミ戦略などいろいろな手法があります。まずはご自身で取り入れやすそうな方法から試してみてください。

    弊社ではGoogleマップでの集客(MEO対策)や屋内ストリートビューの撮影など、数多くの中小企業や店舗の集客をお手伝いしております。集客にお悩みの方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

    お問い合わせ・ご相談はこちら

    MEO対策・ビジネスプロフィール・ストリートビュー
    Instagram・LINE・HP/LP制作に関しては、
    当メディアの運営会社 株式会社トリニアスにご相談ください。

    店舗集客
    TOPへ