マケスク > MEO(Googleビジネスプロフィール) > MEOとSEOの違いとは?メリット・デメリットやどちらを対策すべきかを解説

MEOとSEOの違いとは?メリット・デメリットやどちらを対策すべきかを解説

「MEOとSEOってどう違うの?」
「どちらの対策に取り組むべき?」
といった悩みはございませんか。
MEOとSEOは似たようなワードですが、意味は大きく異なります。

そこで本記事では、MEOとSEOそれぞれの違いやどちらに取り組むべきかをお伝えしていきます。
ぜひ、最後までご覧ください。。

MEO対策とSEO対策の違い

結論からいうと、MEOとSEOの大きな違いは以下の通りです。

  • MEO対策→Googleマップ検索でのGoogleビジネスプロフィールの上位表示を目指す対策
  • SEO対策→Google検索での自社のWebサイトの上位表示を目指す対策

つまり、施策する対象(Googleマップ検索とGoogle検索)や媒体(Googleビジネスプロフィールと自社サイト)、集客ターゲット(今すぐ店舗に向かいたいユーザー、情報を得たいユーザーなど)のそれぞれが大きく異なるということです。

この2つの対策の違いを踏まえ、次の章ではそれぞれのメリットとデメリットについて解説していきます。

MEOとSEOのメリット・デメリット

この章ではMEOとSEO、それぞれのメリットとデメリットについて解説していきます。
これからどちらの対策を始めようかお考えの方は、ぜひ参考になさってください。

MEOのメリット

まず、MEO対策のメリットは以下の通りです。

  • 無料で始められる
  • 競合が少なく成果が出やすい
  • 購買意欲の高いユーザーを自社をアピールできる

無料で始められる

無料のGoogleビジネスプロフィールを作成するだけで、すぐにMEO対策を開始できます。これはMEO対策の最大のメリットといえるでしょう。

競合が少なく成果が出やすい

MEO対策では競合相手が自社のある地域の同業種となるので、他のWeb対策と比較すると対策の難易度も下がり、新規顧客の獲得を期待できます。

購買意欲の高いユーザーを自社をアピールできる

Googleマップで検索するユーザーは今すぐに店舗に向かいたいという明確な目的を持っていることが多く、実際に来店してくれる可能性が高い傾向にあります。
その他のMEO対策のメリットについてはこちらの記事もご参照ください。

MEOのデメリット

次に、MEOのデメリットは以下の通りです。

  • 集客できる範囲が限定される
  • ユーザーから悪評価の口コミを投稿される恐れがある

集客できる範囲が限定される

MEOのアルゴリズムは、自社のある地域からの距離や関連性、視認性などで表示順位を決めています。 このことから自社から離れた地域で生活しているユーザーの獲得は難しくなります。

ユーザーから悪評価の口コミが投稿される恐れがある

口コミの数を増やしていくことで、Googleマップ検索に上位表示されやすくなります。しかし、口コミの数が増えれば、その分、ネガティブな内容の口コミも投稿されやすくなります。
口コミの返信方法についてはこちらの記事もご参照ください。

SEOのメリット

そして、SEO対策のメリットは以下の通りです。

  • 全国のユーザーに自社をアピールできる
  • 中長期的な集客力が期待できる

全国のユーザーに自社をアピールできる

ウェブ検索を媒体とするので、ユーザーの住んでいる地域を問わずに幅広いターゲット層にアピールできます。

中長期的な集客力が期待できる

自社のサイトやコンテンツが定期的に上位表示できれば中長期的な集客が望めます。そして、常連となってくれる顧客の獲得も期待できます。

SEOのデメリット

最後にSEOのデメリットは以下の通りです。

  • 維持費がかかる
  • 成果が出るまでに時間がかかる
  • キーワードによっては競合が多い

維持費がかかる

SEO対策の費用相場は平均で月額20万〜50万円ほどかかるので、事業を立ち上げたばかりの方にとっては厳しい出費となってしまう可能性があります。

成果が出るまでに時間がかかる

SEO対策は成果が出るまでに最短で3か月〜6ヶ月、最長では1年以上の期間を要します。検索エンジンによるコンテンツやサイトの評価には時間がかかるので、SEO対策は中長期的な視点で継続していく必要があります。

キーワードによっては競合が多い

キーワードの中でも特にビッグワードには競合他社が多く参入するので、上位表示は望めない可能性があります。 なので、対策を始めたばかりのうちはスモールワードからコンテンツを作成していきましょう。

MEOとSEOはどちらに取り組むべきか

この章では、MEOに向いている企業、SEOに向いている企業のそれぞれについて解説していきます。
これから事業の立ち上げをお考えの方やWeb集客を始めようとしている経営者の方は、ぜひ参考になさってください。

MEOに取り組むべき企業の特徴

まず、MEOに取り組むべき企業の特徴は以下の通りです。

  • 店舗型ビジネス
  • 緊急性が高いビジネス
  • 対面する必要があるビジネス

例えば飲食店やクリニック、美容院などがこれに当てはまります。実店舗を構えていて、その地域に根付いてサービスを展開している業種がMEO対策に向いています。
MEO対策に向いている業種についてはこちらの記事もご参照ください。

SEOに取り組むべき企業の特徴

次に、SEOに取り組むべき企業の特徴は以下の通りです。

  • すでにホームページを持っている
  • オンライン上での取引や販売がメイン

例えば、金融業、製造業、コンサルティングサービス、IT関連企業などが当てはまります。取り扱っている商品の種類が多く、ターゲット層が幅広いサービスを展開している業種はSEOに向いています。

MEOとSEOの対策方法

この章ではMEOとSEOのそれぞれの対策方法について具体的に解説していきます。
ぜひ、参考にしていただき自社に合った方法を取り入れてみてください。

MEOの対策方法

  • Googleアカウントを作成し、Googleビジネスプロフィールに登録する
  • MEO対策のキーワードを設定する
  • 自社の写真や動画、最新情報を発信する
  • ユーザーからの口コミを増やして、全てに丁寧に返信する
  • 自社の情報は常に正確かつ最新のものに更新する

Googleビジネスプロフィールへの登録は無料でできますので、すぐに対策を始められます。登録後は自社のビジネスプロフィールの情報を定期的に更新したり、口コミの管理を丁寧に行っていきましょう。
MEOの対策方法の詳細についてはこちらの記事もご参照ください。

SEOの対策方法

次に、SEOの対策方法は主に以下の通りです。

  • 内部対策(ドメインや対策キーワードの選定、見やすいサイトデザインにする、など)
  • 外部対策(SNSも情報発信し、自社サイトの内部リンクを充実させる、など)
  • コンテンツ対策(Google検索ボリュームに応じたキーワードでコンテンツを作成、発信する、など)

SEO対策には、検索エンジンのクローラーにヒットするための内部対策と、他サイトからの被リンクを増やすための外部対策、検索したユーザーにとって有益な情報を提供するコンテンツ対策の3つに分けられます。
SEOの対策方法の詳細についてはこちらの記事もご参照ください。

MEOとSEOの違いのまとめ

今回はMEOとSEOの違いについて解説しました。
MEOはGoogleマップ検索で、SEOはGoogle検索エンジンでそれぞれ上位表示を目指すという違いがあります。また、それぞれの対策方法が向いている業種にも、MEOは実店舗を構えて対面でサービスを提供する必要がある業種、SEOはオンライン上での取引などがメインとなる業種という違いがありました。

MEO対策は無料ですぐに始めることができますが、事前に基本的な知識を身につけておくことが大事です。そうすれば、間違った対策方法をとってしまうことを避けられるので時間的、経済的なコストを削減できます。

弊社・株式会社トリニアスが提供するMEO対策サービス・MEOprimeでは、Googleビジネスプロフィールの登録から自社に合ったプロフィールの最適化など、幅広くサポートいたしますのですぐに集客へとつなげられる可能性が高いです。
MEO対策についてプロの意見を聞きたい、自社に合ったMEO対策方法を知りたいという方はお気軽に弊社までお問い合わせください。

井波 雅臣

井波 雅臣

2013年、株式会社トリニアスに入社。 以来、2年間に渡って4つのBtoC事業(大手通信回線)立ち上げを行う。 そこでの新規事業立ち上げ経験、営業スキルを買われ2015年よりBtoB事業であるGoogleストリートビュー撮影代行サービスに携わる。 以降、株式会社トリニアスのBtoB事業においてGoogleビジネスプロフィールの専任担当としてDM事業部を牽引。 5年間でのサポート件数は延べ5000件以上。 現在はMEOサービスを中心にデジタルマーケティングの総合サポートを手がける。

MEO(Googleビジネスプロフィール)