MEOの具体的やり方は4つ!Googleマップ上位になる為の考え方

Googleの口コミにお悩みのすべての方へ
口コミの★評価が高くて件数も多い方が、集客にもMEO対策(上位表示)にも良い事は分かっている。
でも、わざわざお声がけしてまで口コミを集めることはしていない。
という方は多くいらっしゃいます。
しかしその一方で、何百何千と口コミを集めて、集客も上位表示も成功している店舗もあります。
実際に、弊社がMEO対策をご支援させて頂いている店舗で口コミを沢山集めている方はやはり積極的にお声がけをしていました。
しかし、このようなお悩みを抱えていませんか?
お客様に「口コミ投稿お願いします」と言えない...
お客様に「口コミ投稿お願いします」とお声がけしたことあるけど、全然投稿してもらえない...
もし上記に共感されましたら、ぜひ口コミ管理ツール「口コミットくん」を使ってみて頂きたいです。
口コミットくんは、「口コミ」ではなく「アンケート」という形で口コミを集めます。
また30秒で完了できるため、その場でアンケートにご回答いただくことも可能です。
もしも少しでも「口コミの増加」「低評価の口コミ」にお悩みがございましたら、
まずは資料にある「口コミットくんで出来ること」をご覧ください。
口コミ対策をして、集客も上位表示も成功させましょう。
この記事では、「MEO」について、具体的なやり方を説明していきます。
「MEO(Map Engine Optimization)」とは、日本語で「地図エンジン最適化」と呼び、あなたのサービスがGoogleマップ上で見つけやすい場所に表示されるように行う施策のことです。

MEOの最初の一歩は、Googleが提供している無料の集客ツール「Googleマイビジネス」に登録することです。
しかし、登録しただけではまだまだ対策は不十分と言えます。
では、他にどんなことをすればいいのか、さっそくお話していきます。
MEO対策について知りたい方はコチラMEOの具体的やり方① Googleマイビジネスの中の情報を正確にして充実させる
MEOを行う上ですぐに始めれることとして、「あなたのサービスのGoogleマイビジネスの情報を充実させる」というものがあります。
お店や会社の正式名称・業態カテゴリー・住所・電話番号・ホームページURL・営業時間・サービスに関する写真など、Googleマイビジネスは、あなたのサービスに関するあらゆる情報を入れることができます。
そしてGoogleマップと連動しており、入力した情報はGoogleマップ上でも見ることができます。
Googleマップ上での掲載順位を決める要因の一つに「サービスの情報量」があります。
つまり、店名と住所と電話番号くらいしか分からない「イマイチ姿の見えないサービス」よりも、業態や営業時間などもハッキリ分かっていて写真も豊富な「姿の見えるサービス」のほうを優先して上位に表示させているのです。
なので、まずはGoogleマイビジネス内の情報を充実させることが重要です。

Googleマイビジネスの情報を正確に、かつ充実させることは、MEOの基本です。まずは足場を固めるために、しっかり見直してみましょう。
また、Googleマイビジネス内の情報を充実させる要素のひとつに、Googleストリートビュー(屋内版)があります。
※このような画像をマイビジネス内で公開します。
MEOの具体的やり方② Googleマイビジネスの「口コミ」を増やす

Googleマップ上でお店や会社の掲載順位を決めるもう一つの判断基準として、「お客様からどれだけフィードバックを得ているか?」というものがあります。
つまりGoogleマイビジネスで言う「口コミ」の部分です。
Googleの仕事は「インターネットユーザーになるべく正確な情報を届けること」です。
Googleマイビジネスに投稿された口コミは、第三者からの客観的な意見です。
これから何かサービスを選ぶ側からすれば、客観的な意見ほど正確な情報はありません。
そのため口コミは、インターネットユーザーがお店選びをするときには重要な判断材料になります。
Googleマイビジネスに口コミが多く投稿されているサービスほど
- 口コミが多い=インターネットユーザーがお店選びをするときに参考にしやすい
- 良い口コミが多い=他のインターネットユーザーに自信を持って情報提供できるサービス
と判断される傾向が強いです。
GoogleマイビジネスはGoogleマップと連動していますから、口コミという正確な情報が含まれているサービスの方を優先して表示させるのです。
Googleマイビジネス内の口コミを集める。
これもMEOの重要なポイントです。
ただし「やらせの口コミ」や「金品やサービスと引き換えの口コミ」は禁止されています。
また、Googleマイビジネスに口コミが投稿できることを知らないお客様も世の中たくさんいます。
ですので口コミを集める手段としては、訪れたお客様ひとりひとりに対して、地道に声がけをしていくのがベストです。
MEOの具体的やり方③ インターネット上の他の媒体で露出を増やす
インターネット上で、あなたのサービスの情報がどれだけ見つけられるか?
一見MEOとは関係なさそうですが、このポイントも重要です。
Googleは、ロボットを使ってインターネット上を日々巡回しています。
その目的は、インターネット上にどんな情報が落ちているのか把握することです。
お店や会社などのサービスについての情報を拾い集めたGoogleは、インターネット上でたくさん露出されているサービス=人気があり、他のユーザーに自信を持って情報提供できるサービスと判断します。
そして、Googleマップ上の表示順に反映させるのです。
このように自身のサービスの情報を他のWEB媒体に載せていき、認知度を上げていく方法を「サイテーション」と呼びます。
MEOの順位を上げていくにはGoogleマイビジネス以外の他のインターネット媒体でも、あなたのサービスの情報を積極的に露出していくことが必要になるといえます。
他の媒体とは、
FacebookページやTwitter、Google+など各種SNS・ホームページ・ブログ・食べログなどの他の情報サイト
などのことです。
これらの媒体を使ってサービスに関する情報をこまめに発信していくことで、インターネット上に履歴が残ります。
それをGoogleが拾い続けていけば、じわじわMEOに効果があらわれてくるようになります。
さらにポイントを付け加えるならば、「相互コミュニケーション」を意識した媒体にする方がおすすめです。
例えばFacebookページならば、お店や会社側から一方的に情報を流すより、お客様からコメントもらえたりシェアされるような内容を流して、コミュニケーションを取っていくというようなやり方です。
お客様とともに盛り上げていく媒体であれば、インターネット上にあなたのサービスにまつわる情報がどんどん増えていきます。
その結果、Googleにもたくさんの情報が認識され、MEOにも良い影響を与えます。
MEOは、Googleマイビジネスさえ管理していれば完成というワケではありません。
インターネットという市場を使って、どれだけあなたのサービスを世の中に認知させていくか?が重要です。
なので媒体の垣根を超えて、使えるツールは全て使っていきましょう。
MEOの具体的やり方④ 何がともあれ「目の前のお客様」を大切に
MEOでGoogleマップの掲載順位を上げたいがために、今来てくださっている「目の前のお客様」のフォローが手薄になってしまっては本末転倒です。
これまでに
- MEOには口コミの数が重要。
- ブログやSNSでコメントしてもらおう。
とお伝えしましたが、目の前のお客様を感動させるサービスを提供することで、それらは自然発生していきます。
人が口コミをインターネット上に自然に書き込むときの心理は、次の4パターンが挙げられます。
- 「良いものを選んだ自分が素晴らしい」と示したいから
- 体験したことが純粋におもしろいから
- 「他の人にも教えてあげたい」という、社会貢献の意識が働くから
- 「自分が選んだものは間違っていない」と思いたいから
上記のうち④は若干ネガティブな感情が入っていますが、他の3つは「体験したサービスが良かった」という前提条件があります。
MEOの究極のカタチは「あなたのサービスについて、インターネット上で思わず口コミする人を増やす」ことです。
そのカタチを実現させるには、まずは「今、あなたの目の前にいるお客様に満足してもらうこと・楽しんでもらうこと」が大切です。
インターネットとリアルを分けて考えずに、全部つながっているとイメージしましょう。
そうすれば、リアルからインターネットへ「良質なお客様の声」が流れ、それがインターネットからリアルへ新たなお客様を運んできます。
まとめ
あなたのサービスが、Googleマップ上で見つけやすい場所に表示されるようにおこなう「MEO(地図エンジン最適化)」対策。
その具体的なやり方をもう一度まとめると、次の4つです。
- Googleマイビジネスの中の情報を正確に、かつ充実させること
- 日々の営業の地道な声がけでGoogleマイビジネスの口コミを増やすこと
- インターネット上の他の媒体でもサービスの情報を発信し、お客様とコミュニケーションを取ること
- 今、目の前にいるお客様を大切にすること
MEOは、Googleマイビジネスさえ管理すればいいという単純なものではありません。
サービスの魅力をどう発信していくのか。そもそも、他のライバル業者にはない魅力とは何なのかなど・・・。
MEOに取り組んでいくと、自身のサービスについて今一度深く考えることになるでしょう。
あなたのサービスのみの利益を追い求めるのも一つですが、地域の盛り上がりも意識していくと、MEOは楽しく取り組めるかもしれません。
弊社はMEO対策を中心に中小企業の集客対策のお手伝いをしております。
MEO対策に限らず、店舗の集客対策にお悩みの方はお気軽に弊社にご相談ください。