【2024年最新】MEOツール8選を徹底比較!メリットや選ぶポイントを解説
日々のお店の業務と並行してMEO対策をしていると、検索順位のチェックや口コミ管理など細かい仕事にまで手が回らないこともあるでしょう。
そんなときはMEOツールがとても有効的です。
MEOツールを導入すればMEO対策で重要なさまざまな施策を効率化することができます。
そこで今回は、MEOツールの機能やメリットデメリット、選び方など解説いたします。
MEOツールとは
MEOツールとは、Googleビジネスプロフィール(以下:GBP)の管理・運用を効率化させるツールのことです。
MEOツールには、GBPへの予約投稿やユーザーの口コミへの自動返信、 検索順位などのインサイトデータの可視化など豊富な機能が備わっており、GBPの運用をさらに便利にアップグレードできます。
ちなみに、MEOツールと聞くと「導入するだけで自動的に上位表示してくれるツール」というイメージを抱く方もいるかと思います。しかし、そういった機能はなく、あくまでもGBPの運用・管理を手助けする役割に留まります。
MEOツールの継続的な導入にはコストがかかりますが、「Googleビジネスプロフィールの管理が負担となっている」「集客効果が実感できない」とお悩みの方にはMEOツールの導入をおすすめします。
MEOツールのメリット・デメリット
この章では、以下のMEOツールのメリット・デメリットについて解説していきます。
- メリット:Googleビジネスプロフィールを効率的に運用して成果につなげやすくなる
- デメリット:ツールの種類や提供する企業によっては導入コストがかかる
それでは、それぞれについて解説していきます。
MEOツールのメリット
MEOツールを導入するメリットは、Googleビジネスプロフィールをより効率的に運用でき、成果につなげやすくなるという点です。
例えば、Googleビジネスプロフィールに書かれた口コミへ自動返信したり、自社の最新情報を「予約投稿機能」にて任意のタイミングで発信したりできます。
特に、口コミの管理はMEO対策において重要なので、きめ細やかで丁寧な返信を心がけることが大事です。
MEOツールで口コミの管理を自動化すれば、日々の業務の合間に口コミが投稿されていないかチェックしたり、その都度返信文を作成したりする手間が省けます。
また、Googleビジネスプロフィールのインサイトデータを可視化することによって、自社が抱える課題点や改善策を講じることも可能です。
MEOツールのデメリット
MEOツールのデメリットは、ツールの種類や提供する企業によっては導入コストがかかる点です。
順位計測以外にさまざまな機能を付けたい場合は、最低でも毎月2,000円以上はかかります。
ですので、初めてMEOツールを導入する場合は、まず「無料のMEOツール」か、「トライアル期間付きのMEOツール」のいずれかを検討してみましょう。
無料であれば気兼ねなく導入できますし、MEOツールを実際に使うとどのように業務を効率化できるか確かめることもできます。
そして、徐々に成果が出てきたら有料版のMEOツールに切り替えることをおすすめします。
MEOツールのデメリットは、ツールの種類や提供する企業によっては導入コストがかかる点です。
順位計測以外にさまざまな機能を付けたい場合は、最低でも毎月2,000円以上はかかります。
ですので、初めてMEOツールを導入する場合は、まず「無料のMEOツール」か、「トライアル期間付きのMEOツール」のいずれかを検討してみましょう。
無料であれば気兼ねなく導入できますし、MEOツールを実際に使うとどのように業務を効率化できるか確かめることもできます。
そして、徐々に成果が出てきたら有料版のMEOツールに切り替えることをおすすめします。
MEOツールの運用シーン
この章ではMEOツールの運用シーンについて解説していきます。
具体的には以下の通りです。
- 競合店舗の順位を把握したいとき
- 地域ごとの知名度を調べたいとき
- レポート業務を効率化したいとき
それでは、それぞれについて解説していきます。
1.競合店舗の順位を把握したいとき
MEOツールには、キーワードごとにほかの店舗がどれくらいの順位か把握できる機能があります。
競合の強みを知ることで、ほかの店舗がまだ対策していないキーワードを狙ったり、同じ路線で差別化を図ったりと自社の運営方針を決定するのに活用できます。
このように、自社の「競合」と「キーワード」を明確にすることが大切です。
2.地域ごとの知名度を調べたいとき
MEOツールの検索位置を変更すると、地域別の知名度を調べることができます。
例えば、栃木県で飲食店を運営している場合、はじめに県単位で知名度を検索して徐々に地域を絞り込んでいきます。すると、自身の店舗が「どの範囲」で順位を上げていけば良いのかが明確になり、今後のMEO対策の方針を決めやすくなります。
3.レポート業務を効率化したいとき
MEOツールにはレポート業務を効率化できる機能があります。
チェーン展開する企業は店舗数が多ければ多いほど、MEO対策に関するデータや情報の分析、共有にも膨大な時間がかかってしまいます。
しかし、MEOツールを導入すれば全店舗のデータを自動的に収集、分析ができるほか、各店舗の情報をオンライン上で共有できるようになります。
また、分析した結果をメモとして記録できるMEOツールもあり、重要なデータを記録して必要なときに見直すことができます。
MEOツールの選び方
MEOツールはたくさんの企業が提供しているので「どれを選べばいいのか分からない」という方も多いと思います。
この章ではMEOツールの選び方について解説していきますので、ぜひご参考ください。
選び方は以下の3点を押さえておきましょう。
- 自社の予算に合っている
- 機能が自社に合っている
- サポート体制がしっかりしている
それでは、それぞれについて解説していきます。
1.自社の予算に合っている
1つ目は自社の予算に合っているMEOツールを選ぶことです。
事業や店舗ごとでひと月にかけられるMEO対策の予算はさまざまでしょう。
できるだけお金をかけたくない方は、無料期間のある、または低価格のMEOツールを選ぶと失敗しにくいです。
また「1店舗につき〇円、10店舗以上の契約で〇円」といったチェーン店向けのプランを提供しているツールもあるので、複数店舗を展開している場合は割安になるツールを探してみると良いでしょう。
2.機能が自社に合っている
2つ目はMEOツールに備わっている機能が、自社の目的に合っていることです。
MEOツールを導入する目的は、「ビジネスプロフィールの検索順位をアップさせたい」「口コミ返信を自動化したい」など店舗によってさまざまです。
またMEOツールも提供する企業やプランによって、機能がまったく異なります。
自社の目的に合った機能がないMEOツールを選ぶと、導入する手間や料金がムダになってしまいます。
ですので、MEOツールは自社の業務に活用しやすいツールを選びましょう。
また、ツールによってはオプションで機能を追加することもできるので、運用状況に応じて追加していきましょう。
できれば無料トライアル期間のあるMEOツールで、一通りの機能を確かめておくことをおすすめします。
3.サポート体制がしっかりしている
3つ目は、MEOツールの導入後もサポート体制がしっかりしていることです。
MEOツールは提供している企業や契約プランによって機能は大きく異なるので、中には高機能で便利なゆえにうまく扱えないこともあるでしょう。
機能の使い方や活用方法を調べることに時間をとられていては、MEOツールを導入する意味がなくなってしまいます。
ですので、ユーザーの疑問をすぐに解決できるマニュアルや丁寧なサポート体制が整っているMEOツールを選びましょう。
MEOツールを使わずに検索順位を知る方法
ここまでMEOツールの利便性や特徴について解説してきました。
しかし、ツール導入はもう少し検討したい方や自社の検索順位だけを知りたい方もいらっしゃるでしょう。
この章では、MEOツールを使わずに大まかな順位だけを知る以下の方法について解説していきます。
- Googleのシークレットモードを使う
- Google広告を使う
それでは、それぞれについて解説していきます。
1.Googleのシークレットモードを使う
1つ目はGoogleのシークレットモードで検索する方法です。
Googleシークレットモードとは、過去の閲覧履歴や検索結果を記録せずに結果を表示できる機能です。自社でヒットさせたいキーワードで検索を行えば大まかな順位を確認することができます。
ちなみにシークレットモードの検索は位置情報を優先的に反映してしまうため、正しい結果になるとは限らないので注意が必要です。
シークレットモードの使い方は以下の通りです。
-
①パソコンでGoogle Chromeを開く。
②「右上の3点マークをクリック」または「ショートカットキーを使用」を選択。
(ショートカットキー=「WindowsはCtrl+Shift+N」、「Macは⌘+shift+N」)
③狙いたいキーワードで検索する。
④検索結果から順位を確認する。
参考元:Google Chromeヘルプ
ぜひ、試してみてください。
2.Google広告を使う
2つ目はGoogle広告を利用する方法です。
「広告とプレビューと診断」という機能で「ユーザーに検索して欲しいキーワード」を検索します。すると、検索キーワードに適した店舗情報が上位3件まで表示されます。
ただし、Google広告では上位3件までしか表示されないので、自社の順位が4位以下の場合、実際のランクを確認できないので注意が必要です。
徹底比較!MEOツールおすすめ5選(無料トライアル付き)
ここまでMEOツール運用のメリットや利便性についてご紹介してきました。
この章では、弊社が独自に選んだ無料トライアル付きのMEOツールを5つご紹介しますので、導入のご参考にしてみてください。
無料トライアルの期間はMEOツールごとに異なりますので、以下の一覧表で比較検討してみてください。
費用 (月額) |
分析機能 | 口コミ管理 | SNS連携 | 予約投稿機能 | ビジネス情報管理 | 計測地域指定 | 検索順位チェック | SEO対策としての利用 | 利用状況に応じて有料となる | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
MEOチェキ | 3,278円~ | 〇 | 〇 | × | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × | × |
MEO順位チェックツール | 要問合せ | 〇 | 〇 | × | × | × | 〇 | 〇 | × | △ |
MEO tracker | 20,000円~ | 〇 | × | × | × | × | 〇 | 〇 | × | × |
ローカルミエルカ | 要問合せ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × | × | 〇 | × | △ |
MEO Analytics | 250円~ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × | 〇 | × | × |
それでは、それぞれについて解説していきます。
1.MEOチェキ(14日間無料)
MEOチェキでは、日々の順位計測や競合他社の順位確認、各ユーザーのアクションの分析ができます。
現在、国内の55,000以上の店舗が導入しており、トップのシェア率を誇っています。
各プランで様々なオプション機能が追加できますので、自社の運用状況に応じてカスタマイズすることも可能です。
2.MEO順位チェックツール(14日間無料プラン)
MEO順位チェックツールは特許取得済みのツールです。
順位の計測が棒グラフやカレンダーで表示されるので、毎日の順位を分かりやすくチェックできます。
登録できるキーワードは1つのみですが、MEOツールをどのように活用できるかを知りたい初心者の方におすすめのツールです。
3.MEO tracker(14日間無料プラン)
MEO trackerは毎日の順位のグラフと前日比、キーワードなど全てが1ページで見れるMEOツールです。
14日間の無料期間があり、10個のキーワードの登録が可能です。沢山のキーワードを登録し、自社の置かれている状況を把握したいという方におすすめです。
4.ローカルミエルカ(月額無料あり)
ローカルミエルカでは、店舗の基本情報の一括更新機能、インサイト分析閲覧機能、クチコミの一括確認機能、クチコミ返信機能など様々な機能が月額無料で使用できます。
また、コンサルタントによるサポート体制も備わっているので、初めてMEOツールを導入される方におすすめのツールです。
5.MEO Analyticcs(14日間無料)
MEO Analyticcsでは、順位取得時間を午前・午後に設定することができ、施策の効果検証や順位取得時間による順位の違いなども確認が可能です。日々の検索結果はスクリーンショットで自動保存されるので、ツール上ではなく、通常の検索結果の順位を確認する事ができます。
徹底比較!MEOツールおすすめ3選(無料トライアルなし)
この章では無料トライアルのないMEOツールを3つご紹介します。ツールによって使える機能も価格帯も様々です。
下記の一覧表をご参考に比較検討してみてください。
費用 (月額) |
分析機能 | 口コミ管理 | SNS連携 | 予約投稿機能 | ビジネス情報管理 | 計測地域指定 | 検索順位チェック | SEO対策としての利用 | 利用状況に応じて有料となる | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
検索ドーンGYAX | 427円~ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × | × | × | × |
Location connect | 要問合せ | 〇 | 〇 | 〇 | × | 〇 | × | 〇 | × | △ |
Canly | 20,000円~ | 〇 | 〇 | 〇 | × | 〇 | 〇 | 〇 | × | × |
それでは、それぞれについて解説していきます。
1.検索ドーンGYAX
検索ドーンGYAXは日額427円から始められます。
また、自動の順位取得や各SNSとの連携、口コミ管理などMEO対策に便利な機能はすべて揃っています。
機能が揃っているツールにコストをかけたいとお考えの方におすすめのMEOツールです。
2.Location connect
Location connectは、複数店舗のGoogleビジネスプロフィールの一括更新ができます。
MEO対策に必要な順位計測や競合分析機能はもちろん、口コミAI分析や改ざん防止機能なども備わっています。
改ざんをシステムで検知し自動修正することも可能ですので、複数の店舗を効率的に管理したい方におすすめです。
3.Canly
出典:Canlyサービスサイト
Canlyの主な機能は、順位計測、GoogleビジネスプロフィールとSNSの一括管理、複数店舗の情報更新の簡略化などの機能が搭載されています。
また、使用方法がわからなくなった時はカスタマー窓口でサポートしてくれるので、MEO対策を導入したばかりの方におすすめのツールです。
MEOツールのまとめ
今回はMEOツールについて解説してきました。
MEOツールを導入することで日々のMEO対策施策の効率化やさらなる集客に繋がりやすくなります。
しかし、MEOツールを活用して成果を出すためには、Googleビジネスプロフィール運用の知識やGoogleのアップデートへの対応など、ある程度のノウハウが必要です。
もしも、自社内での運用が難しい場合はMEO対策業者に依頼するのも良い方法です。
弊社・株式会社トリニアスではMEO対策サービス・MEO primeを提供しております。
店舗情報の登録からプロフィールの最適化など幅広くサポートしておりますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
MEO(Googleビジネスプロフィール) 関連記事
- Googleマップで口コミが表示されない!その原因と対処法とは?
- 京都のMEO対策会社のおすすめ5選。業者選びのポイントもご紹介
- 沖縄のMEO対策会社のおすすめ7選。失敗しない選び方とは
- 【インバウンド】Googleビジネスプロフィールの多言語設定とは?
- Googleビジネスプロフィールが英語表記になったときの対処法は?
- 福岡のMEO対策会社のおすすめ5選
- 不動産会社がMEO対策をする3つのメリットとは?成功事例も紹介
- MEOのクリック率は計測できない!測定可能なデータとは?
- 美容院がMEO対策に取り組むメリットとは?具体的な施策内容や成功事例も紹介
- 【2024年最新】札幌市にあるMEO対策会社のおすすめ7選。選び方で失敗しないコツも紹介