ストリートビューとインドアビューの3つの違いを実際の画像で確認しよう
この記事を読んでいるあなたは、「ストリートビューとインドアビューって、一体何がどう違うの?」と思っていませんか?
なんとなく、ストリートビューは「外」で、インドアビューは「中」というイメージはあるかもしれません。
しかし、違いはそれだけではないのです。
他にはどんな違いがあるのか?さっそく説明していきたいと思います。
ストリートビューとインドアビューの決定的な違いは3つ
Google社により提供が始まった、ストリートビューとインドアビューのサービス。
この両者には、決定的な違いが3つあります。
- 撮影している風景
- 撮影者
- 撮影のタイミング
です。
それぞれの違いについて、さらに詳しく説明します。
①ストリートビューとインドアビューがそれぞれ映している風景とは?
文字から受け取るイメージで大体お分かりかと思いますが、ストリートビューが映している風景は「道沿い(外)」で、インドアビューが映している風景は「建物の室内」です。
【ストリートビュー】
【インドアビュー】
ストリートビューは、今やほぼ日本全域の道沿いの画像が公開されています。Googleストリートビュー公式サイトにて公開地域を確認してみると、100%に近い確率でカバーされているのが分かります。(青く塗られている部分がストリートビューの撮影・公開がされた地域です)
それに対して、建物の室内(インドアビュー)は、商業施設や会社など、公の場所のみ公開されています。
個人の家の中など、プライバシーに大きく関わるインドアビューはありません。
②ストリートビューとインドアビューは撮影者が違う
Google社のストリートビューカーを見たことがある方も多いのではないでしょうか。
実はストリートビューとインドアビューは、撮影している人が違います。
ストリートビューは、Google社がストリートビューカーなどを使って、直接撮影していきます。
それに対してインドアビューは、「Googleストリートビュー(インドアビュー)認定フォトグラファー」と呼ばれる民間の会社や個人が撮影します。
認定フォトグラファーとは、Googleからストリートビューやインドアビューの撮影技術を受け継いだ組織や個人のことです。(Googleと提携しているわけではなく、独立した業者になります)
③ストリートビューとインドアビューの撮影のタイミング
ストリートビューとインドアビューは、撮影されるタイミングが違います。
簡単に言ってしまうと、
- ストリートビュー→Google社のスケジュールに従って撮影
- インドアビュー→インドアビューを公開する建物側のスケジュールに従って撮影
となります。
ストリートビューは大雑把に言い表すと「いつの間にか撮影されていて、自動で公開される」というイメージです。
Googleストリートビュー公式サイトにて、何年何月にどの地域で撮影をおこなうか?を知ることはできますが、詳しい日付や時間帯までは分かりません。
Google社が自主的に撮影して公開しています。
それに対してインドアビューは「申請したタイミングでの撮影」になります。
インドアビューをインターネット上に公開したい店舗や施設が、認定フォトグラファーに依頼をすれば撮影がおこなわれます。
認定フォトグラファーは、サービスの一環として撮影をおこないますから、費用がかかることがほとんどです。
ただし費用をかける分、認定フォトグラファーと密に打ち合わせをおこなうことができ、お店の魅力を存分に表現できるようなインドアビューに仕上がります。
※ストリートビューの場合は、いわばGoogleが勝手に撮影していくことになりますので、「お店の外観の映りが良くない」と思ってもすぐには修正できません。
ストリートビューはどちらかと言えば「道案内の補足」の役割となりますが、インドアビューは「店舗や会社の室内を公開して集客につなげる」という、PRの目的が強いものです。
インドアビューはホームページやSNSに代わる、インターネット上の新しい集客ツールと言えるでしょう。
なのでインドアビューを検討する際は「自身のお店(会社)は、どの部分をメインに撮影してもらえば魅力的に見えるのだろう?」という視点で考えてみることをおすすめします。
ストリートビューについては、Google社がいつの間にか撮っていてくれているため、それほど考えなくても大丈夫です。
ストリートビューとインドアビューは統合される?
「ストリートビュー」「インドアビュー」という言葉は、使い分けられていますが、実は2015年に統合しています。
ストリートビューもインドアビューも含めて「Googleストリートビュー」という名称になっています。
(インドアビューについては「Googleストリートビュー(屋内版)」と呼ばれることもあります)
名称を統合するということは、Googleが道路沿いのみならず、全国の店舗や施設の室内も、ほぼ全て見られる状態をスタンダードにする意気込みがあるからでしょう。
インドアビューを導入する店舗は、都市部を中心にじわじわ広がっています。
GoogleマップやGoogle検索で気になるお店を探せば、当たり前のように室内が見られる未来は近いかもしれませんね。
まとめ
ストリートビューとインドアビューの違いは、大きく分けて3つです。
- ①撮影している風景
ストリートビューは道沿い(外)を、インドアビューは建物の室内を撮影している。
②撮影者
ストリートビューはGoogle社が直接撮影している。インドアビューは、撮影技術を受け継いだ民間の会社や個人(認定フォトグラファー:Googleと提携はしていない独立した業者)が撮影している。
③撮影するタイミング
ストリートビューはGoogle社のスケジュールによって撮影される。インドアビューは申請式で、公開を望む店舗施設が認定フォトグラファーに依頼したタイミングでの撮影となる。
普段何気なく見ているストリートビューとインドアビューも、違いが分かれば発見できることも変わってくるでしょう。
特にインドアビューは、そのお店や会社のこだわりが詰まった画像です。
「どこがアピールポイントなのかな?」と探しながら見ていくのも面白いかもしれません。
Googleストリートビュー 関連記事
- Googleストリートビューのぼかし(モザイク)加工について解説。加工の申請方法を画像付きでご紹介。
- 【なるべく費用を抑えたい方向け】Googleストリートビュー撮影を格安で提供している会社を費用別にご紹介。
- Google屋内ストリートビュー撮影代行会社をご紹介。依頼のポイントやメリットなど
- 飲食店のGOOGLEストリートビュー導入事例をご紹介。店内の撮影のコツや導入に向いている飲食店の特徴など
- 学校のGOOGLEストリートビュー導入事例をご紹介。校内の撮影のコツや導入がもたらすメリットなど
- 小売店のGOOGLEストリートビュー導入事例をご紹介。店内の撮影のコツや導入に向いている飲食店の特徴など
- 歯科医院のGOOGLEストリートビュー導入事例をご紹介。施設内の撮影のコツや導入に向いている歯科医院の特徴など
- 学習塾のGOOGLEストリートビュー導入事例をご紹介。教室内の撮影のコツや導入に向いている学習塾の特徴など
- 不動産会社のGOOGLEストリートビュー導入事例をご紹介。社内の撮影のコツや導入に向いている不動産会社の特徴など
- 宿泊施設のGOOGLEストリートビュー導入事例をご紹介。宿泊施設内の撮影のコツや導入がもたらすメリット