マケスク > Google > Googleの混雑状況とは?データの見方や店舗での活用方法を紹介

Googleの混雑状況とは?データの見方や店舗での活用方法を紹介

Googleビジネスプロフィールを運用している経営者の方であれば、自店舗がいつどのくらい混雑しているかは気になるポイントでしょう。

そんなときは、Googleの「混雑状況」が役に立ちます。

Googleの混雑状況とは、店舗が混んでいる時間帯や曜日がグラフ形式で表示される機能です。

とはいっても、グラフが表示されている場所や、データの見方がよくわからないという方もいらっしゃるでしょう。

そこで今回は、Googleの混雑状況についてくわしく解説します。

混雑状況のデータを活用した販売戦略もあわせて紹介するので、ぜひ最後までご覧ください。

Googleの混雑状況はどこに表示される?

混雑状況のグラフは、Google検索やGoogleマップから見ることができます

ただし、Googleビジネスプロフィールに登録した業種によっては、表示されない場合もあります。

まずは、自社の店舗名を検索してみましょう。

「写真」「店舗の所在地」などの情報一覧をスクロールすると、つぎの画像のような「混雑する時間帯」という項目があります。

これが、店舗の混雑状況をあらわすグラフです。

Google混雑状況のデータの見方は?

Google混雑状況のデータからは、さまざまな情報を読み取ることができます。

たとえばグラフの棒は、長いほど混雑しており、短いほど空いている時間帯をあらわしています。

また、「月」「木」などをそれぞれクリック(タップ)することで、曜日ごとのグラフも表示可能。

赤字で書かれている「ライブ」は、リアルタイムでの店舗の混雑状況が表示されます。

一番下の項目では、「お客さんがどのくらい店舗に滞在しているか」までわかります。

Google混雑状況の仕組み

Googleの混雑状況が表示される場所やデータの見方について解説しました。

でも「グラフの見方はわかったけど、どういう仕組みでデータを収集しているの?」と思う方もいるでしょう。

結論からいえば、混雑状況のデータは「Googleのロケーション履歴」をもとに算出したもの。

ロケーション履歴とは、Googleアカウントにログインしているユーザーが、スマートフォンやタブレットなどのデバイスをつかって移動するときの位置情報を記録する機能です。

つまり、この機能をオンにしているユーザーが来店することで、店舗の混み具合や滞在時間が割り出される、という仕組みになっています。

そのため、Googleビジネスプロフィールの管理者が任意でグラフの値を変えることはできません

Google混雑状況を活用する方法

Google混雑状況は、お店の混み具合などのデータがひと目でわかる便利な機能。

そんな機能を店舗の販売戦略に活かしたいと考える方も、多いのではないでしょうか。

ここからは、Google混雑状況を店舗で活用する方法を3つ紹介していきます。

営業時間の見直し

Googleの混雑状況をチェックして、現在の営業時間が適切かどうかを見直しましょう

たとえば、店舗が空いている時間帯の営業を短縮したり、ピーク時のみ延長したりします。

そうすることで効率的に売上を確保でき、ムダなコストも削減できます

また、店舗の営業時間を変えるときは、Googleビジネスプロフィールでの設定も忘れずにおこないましょう。

広告戦略の立案

店舗の混雑状況を知ることで、それぞれの時間帯にピンポイントで販売戦略を展開できます。

たとえば、

  • ピーク前にローカル検索広告を配信する
  • 混雑時のお客さんに割引などの販促をする
  • 空いている時間限定のキャンペーンで誘導する

などが有効です。

これらの施策は集客につながるだけでなく、ピーク中の混雑解消や従業員への負担軽減にも効果があります

自社のリソースと相談しながら、着実に店舗の売上につなげていきましょう。

従業員のシフト調整

Googleの混雑状況を活用することで、店舗スタッフのシフト調整がしやすくなります

たとえば、ピーク時には従業員の数を増やしたり、優秀なスタッフを配置したりもできます。

そうすると、お客さんの待ち時間の削減や、サービス品質の向上につなげられます。

また、あまり混雑していない時間帯には、必要最低限のスタッフのみで運営も可能。

混雑状況のデータをうまくつかって、店舗のコストダウンや売上アップに役立てましょう。

まとめ:Googleの混雑状況を活用して顧客へのサービス向上を目指そう

今回は、Google混雑状況のデータの見方や活用方法について解説しました。

グラフのデータをうまく読み取ることで、店舗の売上アップやコストダウンにつなげられます。

本記事を参考に、Googleの混雑状況を有効活用してみてください。

井波 雅臣

井波 雅臣

2013年、株式会社トリニアスに入社。 以来、2年間に渡って4つのBtoC事業(大手通信回線)立ち上げを行う。 そこでの新規事業立ち上げ経験、営業スキルを買われ2015年よりBtoB事業であるGoogleストリートビュー撮影代行サービスに携わる。 以降、株式会社トリニアスのBtoB事業においてGoogleビジネスプロフィールの専任担当としてDM事業部を牽引。 5年間でのサポート件数は延べ5000件以上。 現在はMEOサービスを中心にデジタルマーケティングの総合サポートを手がける。

Google