不動産の集客方法10選 不動産の集客が成功する秘訣とは?
今まで通りの集客方法で効果が出なくなって、集客方法を見直している不動産会社が多いのではないでしょうか。
そのような方に向けて、2021年最新版の不動産業界の集客方法について解説します。
客単価が高く、少しの変化で数億売上が変わる不動産業で、集客を成功させる3つのポイントと、おすすめの集客方法9選をご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
不動産業界の市場とカスタマー動向
不動産業界は世界情勢や世界経済などの影響を受けやすいので、世の中の変化とともに集客方法を改善しなければ成功し続けることが難しい業界です。
そこでまず初めにこの章で2021年最新版の、不動産に影響する世界や日本の問題を見て行きましょう。
人口減少と少子高齢化による経済縮小
まずは、日本の人口減少と少子高齢化による影響についてです。
日本の総人口は2011年以降、9年連続で減少しています。
2010年は約1億2800万人でしたが、2020年9月には約1億2570万人で、10年間で約200万人以上減少しています。
この減少のスピードは世界トップと言われています。
更に日本は少子高齢化も世界トップで進んでいると言われており、日本人口の約28.5%が高齢者と言われています。
入学や転勤などの影響で住居を転々とする若者が減っており、以前から購入している持ち家に住み続けている高齢者が増えているので、少子高齢化問題も不動産業に大きな影響を与えています。
この人口減少と少子高齢化の2つの問題により、ターゲット人口が減少しているので、不動産会社同士のカスタマー争奪戦に打ち勝つ集客施策を考える必要があります。
インターネットの普及による情報飽和
次は情報の飽和化による影響についてです。
インターネットが普及したことにより、「誰でもインターネット上に情報を発信できる状態」になりました。
その影響で、現在ではインターネット上の情報が飽和状態となり、嘘の情報が出回る信用問題や若者のスマホ離れなど様々な点が問題視されています。
ホームページ、ブログ、SNS、メディアサイト、ポータルサイトなど様々な方面から様々な情報が発信されているため、正しい情報を見つけるためにも、ユーザーは沢山のサイトから情報を集め比較検討し、自分が納得できるまで情報収集を続けるようになりました。
その影響から、アプリで家を探したり、家探しのコツやインテリアについてSNSで検索するなどインターネットでの情報収集が増えているため、飽和状態の情報の中から選んでもらえる対策が必要になっています。
カスタマーの価値観の変化
近年情報飽和やコロナの影響で、カスタマーの価値観が大きく変わりました。
例えばここ最近は、引っ越しするより今の家を住みやすくしようとリフォームを考えたり、マイホームを買う人が増えたと言われています。
これは情報飽和の現代では検索エンジンやSNS上に沢山の情報があるため、「おしゃれな家」「マイホーム」「DIY」などに憧れを持つ人が増えたことが影響しています。
また、コロナの影響でリモートになったことで貸しスペースを借りたり、家族との接点をなくすためにマンスリーマンションやホテルに滞在する人も増えました。
この情報飽和とコロナの影響でカスタマーの価値観は、「賃貸」から「マイホーム」「リフォーム」「貸しスペース」「マンスリーマンション」と色々な方面へと広がりました。
このカスタマーの価値観に合わせ、不動産も取り扱う内容を変えていく必要があると言われています。
不動産業は、情勢や経済に大きく影響を受けるため、その変化に合わせることが重要です。
そのような不動産業でも集客を成功させる3つの秘訣を次の章で解説します。
不動産の集客が成功する3つの秘訣
カスタマーの価値観の変化に影響されやすい不動産業が、集客を成功させるための秘訣を3つご紹介します。
ただ、集客施策を行うだけでなく、なぜその集客方法が有効なのかなどの本質を理解しましょう。
ターゲットの把握
不動産の集客が成功する3つの秘訣の1つ目は、「ターゲットの把握」です。
不動産業は、会社によって「ターゲット」が異なります。例えば、アパートなのか、マンションなのか、一軒家なのか。
また学生街なのか高級住宅街なのか、賃貸なのか売買なのか、などと売るものが変わるのでターゲットも異なります。
ターゲットが異なると、アプローチ方法も変える必要があります。
若者の一人暮らし向けならSNSやアプリが良く、ファミリー向けや親御さんと家を決める学生向けなら、MEOやSEO対策などの検索エンジンの対策か、看板やチラシなどのアナログ対策が良いです。
このようにターゲットを把握することで自社に合う施策が分かり、集客が成功しやすくなりますので、自社のターゲットを考えてみましょう。
インターネット上での露出を増やす
不動産の集客が成功する3つの秘訣の2つ目は、「インターネット上での露出を増やす」ことです。
情報飽和の影響やスマホの普及、コロナウイルス感染拡大による自宅待機などの影響で、インターネット上での情報収集をする時間が長くなりました。
実際に来店するまでにインターネット上で、営業時間やアクセス、口コミなどの店舗の情報を調べ、じっくり比較検討する人が増えています。
また、リフォームや家の選び方、家賃や光熱費を安く済ませるコツなどの知識ネタを見る人も増えているためただ商品を載せるだけでなく不動産独自のノウハウを公開することも重要です。
認知してもらうためにも、選んでもらうためにも、インターネット上に情報を沢山掲載することで集客が成功しやすくなります。
PDCAを回す
不動産の集客が成功する3つの秘訣の3つ目は、「PDCAを回し続ける」ことです。
不動産業は、事業内容や提供地域によってターゲットが異なるので、合う集客方法を見つけるのが難しいと言われています。
また、日本経済や世界情勢などの影響を受けやすいため合う施策が合わなくなる可能性も高いため常にPDCAを回し続け、今の自店には、どんな集客方法が合うのかを模索し続けることが重要です。
ですので、どの施策でもどんなに良い成果が出ている施策でもPDCAを回し続けることで成功しやすくなり、そして成功し続けられます。
不動産におすすめの集客施策10選
不動産は、とにかく「視覚」でアピールすることが重要です。
「言語情報は7%、聴覚情報が38%、視覚情報が55%」というメラビアンの法則で視覚が強いように、視覚に訴える方法が一番興味を引きやすいです。
看板でもチラシでもSNSでもとにかく「視覚」に訴えることが重要です。
このポイントを踏まえたうえでさまざまな集客方法を見て行きましょう。
ポスティング
費用相場 | 5万~10万(チラシ作成代) |
---|---|
商材 | 賃貸・売買・リフォーム・新築マンション |
ターゲット | ファミリー、同地域に住んでいる人 |
不動産におすすめの集客方法1つ目は、「ポスティング」です。ポスティングとは、チラシをポストに投函する方法です
狙っている人にチラシを配布できる点がポスティングの特徴です。
高級住宅に住んでいる人が安い物件を探すことは滅多にないため、チラシの内容とターゲットは良く考える必要があります。
ターゲットは、ファミリーは良いですが、一人暮らしの特に若い世代はアプリで物件を探すためあまり向いていません。
またポスティングは、禁止令の出ている地域や住宅の敷地内に侵入してしまうと「住居侵入罪」が科されてしまいますので、よく確認してから行いましょう。
ティッシュ/チラシ配り
費用相場 | 5万~10万(ティッシュ/チラシ作成代) |
---|---|
商材 | 賃貸・売買・新築マンション |
ターゲット | 同地域に住んでいる人 |
不動産におすすめの集客方法2つ目は、「ティッシュ/チラシ配り」です。
ティッシュ/チラシ配りとは、駅やお店の前で歩く人に向けて直接ティッシュやチラシを配る方法です。
街中でものを配る際は、道路使用許可を貰ってから行わないと犯罪になりますので必ず許可を貰ってから配るようにしましょう。
またインターネットで何でも情報を得られてペーパーレスが進んでいる現代では、チラシを貰う人が減っています。
そのためどのような場所でどのようなデザインのチラシやティッシュを配るか良く考える必要があります。
イベント・セミナー
費用相場 | 無料(貸しスペースを借りた場合のみ賃料) |
---|---|
商材 | 勉強会、個別相談会、見学ツアー、賃貸、リノベ、売買、不動産投資 |
ターゲット | 全 |
不動産におすすめの集客方法3つ目は、「イベント・セミナー開催」です。
イベント・セミナーとは、「リノベ物件の見学ツアー」や「個別相談」「不動産投資の勉強会」など様々な内容で、顧客と不動産が直接コミュニケーションを取る場のことです。不動産におすすめの集客方法3つ目は、「イベント・セミナー」です。
2020年はコロナの影響で直接でのイベント・セミナーの実施は難しくはなりましたが、逆にオンラインでの開催が身近になり、簡単にできるようになりました。
オンラインでのイベント・セミナーは、お互いに出向く必要がないので、不動産に行きたいけどなかなか行けない人にもアプローチでき、また移動時間がないためとても効率良く行えます。
オンラインであれば無料でも行えますので、コロナの影響を利用してオンラインセミナーやオンラインイベントを開催してみましょう。
看板
費用相場 | 10万~50万(駅中だと数百万) |
---|---|
商材 | 新築マンション、不動産の名前 |
ターゲット | 最寄り駅に訪れた人、全年齢層 |
不動産におすすめの集客方法4つ目は、「看板」です。看板とは、最寄り駅や得意とする地域の街中に宣伝用のパネルを飾ることです。
家探すときに住みたい地域の最寄り駅や、近くの駅で不動産会社を探す人が多いです。
そのため、近くの駅などで看板立てておけば、SNSで知った人も誘導しやすく、また何も探さずとりあえず最寄駅に来た人に看板を見て選んでもらうこともできます。
同業他社よりも大きな看板が最寄り駅にあるだけで、顧客にアピールできるため、他社との差別化のためにも最寄り駅に看板を置くことをおすすめします。
ホームページ/SEO対策
費用相場 | 5万~20万円 |
---|---|
商材 | 賃貸、売買 |
ターゲット | 20代~50代 |
不動産におすすめの集客方法5つ目は、「ホームページ/SEO対策」です。
ホームページ/SEO対策とは、「地域+賃貸」や「地域+不動産」などと検索したときにホームページを表示させる対策をSEO対策と言います。
コロナの影響でリサーチの時間が長くなったため、いつどれくらい見られても良いように、ホームページを充実させる必要があります。
不動産会社のホームページは、家を探すというより不動産会社についての情報を得るためのものです。
ポータルサイトやアプリで家を探して、不動産会社のホームページでちゃんとしている会社なのかを見るという流れです。
なので、ホームページに家を載せるのも良いですが、SNSやアプリから来てもホームページで特徴やアクセスを見るため、会社の特徴や売りを伝える内容で綺麗なホームページが良いでしょう。
リスティング広告
費用相場 | 月20万円~50万円 |
---|---|
商材 | 賃貸・売買 |
ターゲット | 20代~50代 |
価格相場 | 月20万円~50万円 |
商材 | 賃貸・売買 |
ターゲット | 20代~50代 |
不動産におすすめの集客方法6つ目は、「リスティング広告」です。
リスティング広告とは、「高円寺 1LDK 賃貸」などの検索結果に“広告”という文字がついて、ホームページが上部に表示される検索エンジンの広告です。
「高円寺 1LDK 賃貸」「副都心線 1LDK 賃貸」などの検索結果に
「高円寺での一人暮らしにおすすめの賃貸/1LDK」
「東京メトロ副都心線沿いのおすすめ賃貸/一人暮らし」
と検索結果の上部に表示されていると、探し求めている内容が書かれているサイトだと思い、広告の文字関係なくクリックされます。
キーワードによって広告額は異なるので、Googleキーワードプランナーを利用し、金額を確認してみましょう。
ポータルサイト
費用相場 | 月額2万~(枠やサイトによって異なる) |
---|---|
商材 | 賃貸・売買 |
ターゲット | 20代~40代 |
不動産におすすめの集客方法7つ目は、「ポータルサイト」です。
ポータルサイトとは、SUUMOやいい部屋ネット、ホームズなどの様々な不動産会社の物件をまとめて紹介している顧客と不動産会社の仲介役のサイトを指します。
現代の人はこの各種ポータルサイトで部屋探しをする人が多いため掲載することで認知を増やせます。
また、不動産のポータルサイトはリスティング広告やCMなどの広告を多く出しているためサイト名を既に知っている人が多いので、会社の認知度が低くても集客できるのがメリットです。
不動産のポータルサイトの金額は、
・枠(表示位置)によって変わる
・月額(掲載件数に制限がある)
・成果報酬(問い合わせ数)
などそれぞれ違うので、載せたいポータルサイトに直接問い合わせてみましょう。
アプリ
費用相場 | 月額2万~(枠やサイトによって異なる) |
---|---|
商材 | 賃貸・売買 |
ターゲット | 20代~40代 |
不動産におすすめの集客方法8つ目は、「アプリ」です。
アプリとは、上記ポータルサイトのスマホアプリ版を指します。
検討段階が長く、念入りに調査を行う現代人はスマホで多くの調べ物をします。そのため賃貸を探す際も引っ越しまで時間がある人はスマホでじっくり家を探します。
ですのでスマホ時代の現代で不動産アプリの利用は必須とも言えるでしょう。大手だと、SUUMOやHOME’S、at home、アパマンショップなどがアプリに展開しています。
他にも、GoodroomやR-STORE、Canaryなどは、SNSの広告を出しているため若者に見られやすいです。
アプリに展開しているポータルサイトに登録することで、アプリからも検索エンジンからも流入が期待できます。
また物件登録数の多いアプリの方が多く利用されますので、登録するポータルサイトは良く選びましょう。
SNS
費用相場 | 無料(広告は有料) |
---|---|
商材 | 賃貸・売買・お得情報・コツなどの情報 |
ターゲット | 20代~30代 |
不動産におすすめの集客方法9つ目は、「SNS」です。
不動産会社のSNSは、視覚で訴えるインスタとTikTokがおすすめです。
物件を紹介する動画や部屋探しのコツ、契約時の注意点などのコンテンツが良く拡散されます。
そしてSNSのメリットは、正しい情報やカスタマーのためになる情報を発信していることから「信頼」を獲得できるという点です。
お得情報やスタッフの顔をSNSで公開している不動産と、SNSに露出が全くなく情報がほぼない不動産だと、前者の方が顔も名前も出ているため信頼しやすく来店も気軽にできるようになります。
またSNSでは、写真や動画などで何度もみることで好印象を持つという「ザイオンス効果」が期待できます。
ただ、SNSは簡単に炎上してしまうのでよく注意する必要があります。
MEO対策
費用相場 | 無料~月5万(業者依頼は有料) |
---|---|
商材 | 賃貸・売買・リフォーム・会社名 |
ターゲット | 全 |
不動産におすすめの集客方法10個目は、「MEO対策」です。
MEO対策とは、「地域+サービス名」「地域+業種」などで検索したときの検索結果に表示されるマイビジネスを編集して検索結果の上位を目指す対策です。
Googleマイビジネスは、会社名で直接検索されたときにも表示されるため情報を掲載しておくべきです。
MEOは、検索結果でSEOより上部に表示されるためクリック率が高いと言われています。
また家を探している人には沢山の家が掲載されているサイトのSEOの方が良いですが、不動産会社を探している人には、一目で3社の「名前」「住所」「電話番号」「口コミ」などを比較できるMEOの方が良いでしょう。
業者に依頼せず個人でもできる対策のため、無料で行えます。
まとめ
不動産は世界情勢や日本経済に影響されやすいので現代の不動産業界は、“少子高齢化”や“人口減少”、インターネットの普及により飽和状態となった“情報”などの影響を受けたカスタマーの価値観の変化に大きく影響されます。
そんな不動産会社の集客が成功するには、ただ集客方法を試すだけでなく本質理解をするために
①ターゲット層の把握
②インターネット上での露出を増やす
③PDCAを回す
の3つが重要となります。
不動産業は、地域やターゲット、事業内容によって合う集客施策が異なりますので、様々な集客方法を知って試していきましょう。
店舗集客 関連記事
- インバウンド対策の最適解はGoogleマップ。活用すべき3つの理由と対策方法とは?
- 【インバウンド】訪日観光客向けの集客施策10選
- インバウンド消費とは?重要性や対策メリット・デメリットも紹介
- インバウンド需要とは?今後の展望と自社に取り込む方法を紹介
- SNSでの集客方法を徹底解説。人気の6つのSNSもご紹介。
- 整体院・エステにMEO対策は必要?マッサージ店の現状を基にやるべき4つの事を解説
- 店舗集客の課題をMEO対策で解決?コロナ禍で最適な集客対策とは
- コンテンツマーケティングとは?自社商品や自社サイトに呼び込むマーケティング手法
- 【カフェ店員必見】集客アップを成功させる宣伝方法5選
- SNSとブログで集客は可能?各SNSの特徴や集客方法を徹底解説