Googleビジネスプロフィールを削除すべきケースとは?削除方法や注意点も解説

Googleビジネスプロフィールは、ユーザーが店舗の情報を確認するための重要な情報源です。
そのため、Googleマップ上に閉店した店舗や移転前の情報が残っていると、ローカル検索を利用してお店を探すユーザーが混乱してしまいます。
不要なGoogleビジネスプロフィールを放置すると、店舗側も誤った情報によって顧客を失うおそれがあり、大きな機会損失につながる場合があります。
しかし、いざGoogleビジネスプロフィールを削除しようとしても
「削除方法がわからない」
「誤った操作をするのが不安」
と悩む方もいるでしょう。
そこで、本記事ではGoogleビジネスプロフィールの削除についてお困りの方に向けて、削除の重要性や具体的な手順、注意点を詳しく解説します。
ぜひ、最後までご覧ください。
Googleビジネスプロフィールを削除すべき3つのシーン
Googleビジネスプロフィールは、店舗や企業の情報をインターネット上で発信し、集客につなげるために重要なツールです。しかし、場合によっては削除を検討すべきケースもあります。
この章では、Googleビジネスプロフィールを削除すべき具体的なシーンについて解説します。
Googleビジネスプロフィールを削除すべきシーンは、主に以下の3パターンです。
1.店舗を閉店するとき2.同じ店舗のGoogleビジネスプロフィールが重複したとき3.移転先の店舗用に新しいGoogleビジネスプロフィールを作成してしまったとき |
店舗を閉店するとき
複数店舗のうち1店舗が閉店するときなど、店舗の営業を完全に終了するときはGoogleビジネスプロフィールを削除する必要があります。
Google検索やGoogleマップにすでに存在しない店舗情報が載っていると、ユーザーが誤って来店したり、ほかの自店舗の信用にも悪影響を及ぼしたりします。
不要な問い合わせやクレームを防ぐためにも、閉店する店舗のGoogleビジネスプロフィールを削除しましょう。
同じ店舗のGoogleビジネスプロフィールが重複したとき
社内での情報共有不足や第三者によるGoogleビジネスプロフィールの作成などで、同じ店舗のGoogleビジネスプロフィールが重複した時は、削除・統合などの対処をする必要があります。
Googleビジネスプロフィールが重複すると、ユーザーがどちらの店舗情報を信用すればよいか迷ってしまいます。
ユーザーの混乱を招く情報の掲載は、ユーザー第一のサービス提供を掲げるGoogleからの評価も下がるおそれがあります。
店舗集客に悪影響を及ぼすため、重複したGoogleビジネスプロフィールは早急に削除しましょう。
移転先の店舗用に新しいGoogleビジネスプロフィールを作成してしまったとき
店舗を別の場所へ移転した場合、新たにGoogleビジネスプロフィールを作成する必要はありません。既存のビジネスプロフィールの住所を、新しい店舗の所在地へ更新する対応が求められます。
しかし、もし誤って新しいGoogleビジネスプロフィールを作成してしまった場合は、新しく作成したものを削除をしましょう。
前の章でも述べた通り、Googleビジネスプロフィールが重複しているとユーザーの混乱やGoogleからの評価が下がる原因となります。
Googleビジネスプロフィールを削除する必要性
Googleビジネスプロフィールは、店舗や企業の情報をインターネット上で正しく発信するために重要なツールです。しかし、すべてのケースで登録し続けるのが適切とは限りません。
では、なぜ該当するシーンでGoogleビジネスプロフィールを削除する必要があるのでしょうか。
この章では、その理由について解説していきます。
- ユーザーの混乱を防ぐため
- Googleのガイドラインで定められているため
ユーザーの混乱を防ぐため
ビジネスの重複や閉店の際、Googleビジネスプロフィールを削除することで、ユーザーの混乱を防ぐことができます。
削除せずに放置したままだと、Googleビジネスプロフィールの情報をもとに電話がかかってきたり、お客さんが来店してしまったりすることがあります。
ユーザーは二度手間を踏むことになり、経営者やビジネスに対する不信感を抱いてしまうでしょう。
お客さんと良い関係性を築くためにも、該当するシーンではGoogleビジネスプロフィールを削除しましょう。
Googleのガイドラインで定められているため
Googleのガイドラインにも、ビジネスの閉店や重複の際は削除をするように記載されています。
ガイドラインを守ることは、Googleビジネスプロフィールを運用するうえで必要不可欠です。
ひとつしかない店舗を閉店する場合はさほど心配はありませんが、ほかにも店舗を運営している場合、そちらのビジネスプロフィールにも悪影響を及ぼすおそれもあります。
そのため、該当するケースではGoogleビジネスプロフィールを削除するようにしましょう。
Googleビジネスプロフィールを削除する方法
Googleビジネスプロフィールを削除するには、いくつかの手順を踏む必要があります。
削除の際は、情報が完全になくなるわけではないことや、復元できない場合があることを理解した上で進めることが大切です。
不要なGoogleビジネスプロフィールを完全に削除するためには、以下の2つの手順が必要になります。
1.Googleビジネスプロフィールの管理画面から削除する2.Googleマップから削除する |
削除方法はいたって単純ですが、重要なポイントは「Googleビジネスプロフィール・Googleマップ両方のビジネス情報を削除すること」です。
Googleビジネスプロフィールのアカウント画面から削除するだけでは、Googleマップ上にビジネス情報が残ってしまうため、必ず上記2つの手順を完了させましょう。
それでは、実際にGoogleビジネスプロフィールを完全に削除する方法について解説していきます。
Googleビジネスプロフィールの管理画面から削除する
1.Googleビジネスプロフィールにログイン2.「三点マーク」のアイコンを押す⇒「ビジネスプロフィールの設定」を選択3.「ビジネスプロフィールを削除」⇒「プロフィールコンテンツと管理者を削除」を押す4.「続行」⇒「削除」⇒「完了」を選択 |
これらの作業をするためには、ビジネスのオーナー確認を完了させておく必要があります。
もし、Googleビジネスプロフィールを管理しているアカウントにログインできない場合は、ログイン方法と対処法を確認しましょう。
Googleマップから削除する
Googleビジネスプロフィールの管理画面からビジネス情報を削除したら、つぎはGoogleマップからビジネス情報を削除しましょう。
手順は以下の通りです。
1.Googleマップから削除したいビジネス情報を選択2.「情報の修正を提案」を押す3.「休業、閉業、または削除」を押す4.削除理由を選択する |
この作業は、Googleビジネスプロフィールのオーナー確認が完了していなくても操作可能です。
Googleビジネスプロフィールを削除するときの3つの注意点
Googleビジネスプロフィールを削除するときには、いくつかの注意点があります。
誤って削除してしまうと、再設定が難しくなることもあるため、事前にしっかり確認することが大切です。
ここまでGoogleビジネスプロフィールを削除する方法について解説しましたが、削除する前に確認すべき注意点が3つあります。
1.Googleビジネスプロフィールの削除には時間がかかる2.一度削除したビジネス情報は復元できない3.削除ではなく「休業状態」にもできる |
それでは、順番に解説していきます。
Googleビジネスプロフィールの削除には時間がかかる
Googleビジネスプロフィールの管理画面とGoogleマップで削除の手続きを行ったとしても、ビジネス情報がすぐに削除されるとは限りません。
Googleはビジネスオーナーから削除依頼を受けてから、それを審査・受理するまでに時間を要するため、長い場合、削除されるまでの時間は数週間〜数年ほどかかる場合もあります。
また、削除依頼をしたビジネス情報が確実に削除される保証はないため、事前にSNSなどで閉店の旨をお知らせしておくと不要な問い合わせやトラブル回避ができます。
一度削除したビジネス情報は復元できない
一度削除したビジネス情報は二度と復元できません。
- 掲載している写真
- 動画
- クチコミ情報
など、店舗に関するコンテンツや情報が全て削除されるため、本当にビジネス情報を削除しても良いか、再度確認することをおすすめします。
ネガティブなクチコミが増えたことでビジネス情報をリセットしたいと考えている方は、Googleにクチコミの削除申請が可能です。
削除できるクチコミは誹謗中傷や根拠のない悪質なものに限定されますが、該当する方はクチコミの削除申請を検討してみましょう。
また、ネガティブなクチコミへの対処法は削除だけでなく「クチコミに対して丁寧に返信する」「店舗のありのままを見せて悪いクチコミを予防する」など、さまざまな方法があります。
誠実な対応を心がけることで店舗のイメージ・集客効果アップが見込めますので、ぜひ試してみてください。
削除ではなく「休業状態」にもできる
店舗を閉店するのではなく、経営者の体調不良やパンデミックなどで長期的に休業せざるを得ない場合は、ビジネス情報を「臨時休業」に設定しましょう。
手順は以下の通りです。
1.Googleビジネスプロフィールにログイン2.ビジネス情報の管理画面を開いて「プロフィールを編集」のアイコンを選択3.「営業時間」の横にある鉛筆マークを選択4.「臨時休業」⇒「保存」を選択 |
前の章でも述べた通り、ビジネス情報は一度削除すると復元できません。
「期間は不明だが、おそらく長期間休業する」など営業再開の見通しがつかない場合は、ビジネス情報の削除ではなく「臨時休業マーク」に設定しましょう。
Googleビジネスプロフィールを効率運用!管理ツールとプロの活用法
Googleビジネスプロフィールは、店舗や企業の情報を検索結果やGoogleマップに表示させる重要なツールです。正しく活用すれば集客効果が高まりますが、管理が不十分だとトラブルの原因になることもあります。
スムーズに運用するためには、管理ツールの活用や専門家のサポートが効果的です。
管理ツールを活用して効率的に運用する方法
Googleビジネスプロフィールを適切に管理するために、管理ツールを導入すると作業の負担を軽減できます。
たとえば、投稿のスケジュール設定やクチコミの一括管理ができるツールを活用すると、手間を省きながら効果的な運用が可能です。
主な管理ツールの機能
- 投稿スケジュール機能:キャンペーン情報や新商品のお知らせを計画的に投稿
- クチコミ管理機能:顧客のレビューに迅速に対応し、信頼度を向上
- アクセス解析機能:閲覧数やクリック数を分析し、効果的な施策を検討
適切なツールを選び、運用の効率化を図ることが大切です。
MEO対策のプロに依頼する
Googleビジネスプロフィールを最大限に活用するには、MEO対策の専門家に依頼するのも有効な方法です。専門的な知識を持つプロに依頼すると、検索結果での上位表示が期待でき、集客効果が向上します。
弊社・株式会社トリニアスでもMEO対策を中心にGoogleビジネスプロフィールの運用代行サービスなどを提供しております。
MEO対策を強化し、検索結果で上位に表示されるように最適化したり、定期的なレポートを元に次の戦略を立てたりすることで、ビジネスの成長を後押しします。
ぜひ、お気軽にご相談ください。
Googleビジネスプロフィールを削除すべきシーンのまとめ
今回は、Googleビジネスプロフィールを削除する必要性や方法、注意点について解説しました。
不要なGoogleビジネスプロフィールを放置しておくと、ユーザーの混乱やGoogleからの評価を下げる原因となります。
とはいえ、削除する必要のないGoogleビジネスプロフィールを安易に削除すると、二度と復元できません。
苦労して掲載した写真や動画、お客さんからのクチコミなど、これまで積み重ねてきたすべてのビジネス情報が失われ、取り返しがつかない結果になります。
Googleビジネスプロフィールを店舗集客に活用するため、本当に削除すべきかを適切に判断して、運用と管理をしていきましょう。
もし削除すべきか判断できない、または複数店舗の管理が負担になっている方は、ぜひ弊社・株式会社トリニアスまでご相談ください。
MEO(Googleビジネスプロフィール) 関連記事
- MEOで集患対策!患者が増えるクリニックと増えないクリニックの違いとは
- MEO対策の効果は本当にある?成果を出すためのポイントと注意点
- MEO対策企業5選!業者選びのポイントと自分でできる対策を解説
- SEOとMEOの違いとは?効果的な活用方法と集客成功のポイント
- MEO対策で集客力アップ!Googleマップで上位表示させる方法と成功事例を紹介
- 新宿でのMEO対策完全ガイド|Googleマップ集客を成功させる戦略と実践法
- 名古屋のMEO対策おすすめ業者5選!選び方や導入するメリットも紹介
- Googleマップでクチコミが表示されない!その原因と対処法とは?
- 京都のMEO対策会社のおすすめ5選。業者選びのポイントもご紹介
- 沖縄のMEO対策会社のおすすめ7選。失敗しない選び方とは