Googleビジネスプロフィールが重複したときの対処法|削除・統合のやり方とは?

Googleの口コミにお悩みのすべての方へ
口コミの★評価が高くて件数も多い方が、集客にもMEO対策(上位表示)にも良い事は分かっている。
でも、わざわざお声がけしてまで口コミを集めることはしていない。
という方は多くいらっしゃいます。
しかしその一方で、何百何千と口コミを集めて、集客も上位表示も成功している店舗もあります。
実際に、弊社がMEO対策をご支援させて頂いている店舗で口コミを沢山集めている方はやはり積極的にお声がけをしていました。
しかし、このようなお悩みを抱えていませんか?
お客様に「口コミ投稿お願いします」と言えない...
お客様に「口コミ投稿お願いします」とお声がけしたことあるけど、全然投稿してもらえない...
もし上記に共感されましたら、ぜひ口コミ管理ツール「口コミットくん」を使ってみて頂きたいです。
口コミットくんは、「口コミ」ではなく「アンケート」という形で口コミを集めます。
また30秒で完了できるため、その場でアンケートにご回答いただくことも可能です。
もしも少しでも「口コミの増加」「低評価の口コミ」にお悩みがございましたら、
まずは資料にある「口コミットくんで出来ること」をご覧ください。
口コミ対策をして、集客も上位表示も成功させましょう。
Googleビジネスプロフィールで「お使いのプロフィールが重複と判定されました」というメールが届き、対処に困っていませんか。
または、あたらしくビジネスプロフィールを作成したものの、すでに登録されていたことに自分で気づいた方もいらっしゃるでしょう。
とくに支障がなければ放置したいところですが、じつは重複したままの状態だと店舗集客に悪影響を及ぼす原因となってしまいます。
そこで、本記事ではGoogleビジネスプロフィールで重複が発生する原因や対処法をくわしく解説していきます。
Googleビジネスプロフィールの重複が起きる3つの原因
Googleビジネスプロフィールの重複とは、Googleマップ上に同じ店舗の情報が2つ以上存在している状態のことです。
本来であれば、1店舗につきひとつのビジネスプロフィールであることが望ましいですが、なぜ重複が起きてしまうのでしょうか。
その原因はおもに3つあります。
社内での情報共有不足
社内での情報共有が不足していたためにGoogleビジネスプロフィールが重複してしまったということはよくあります。
たとえば、すでに店舗関係者の中の誰かがビジネスプロフィールを作成していたことを知らずに別の人が新しくGoogleビジネスプロフィールを作成してしまうと、同じ店舗の情報が複数存在することになります。
ビジネスプロフィールが自動的に作成された
Googleビジネスプロフィールは、自身におぼえがなくてもすでに作成されていることがあります。
これはインターネット上に存在するあなたの店舗に関する情報をもとに、自動的にビジネスプロフィールが作成される仕組みになっているからです。
このとき、ネット上の情報が統一されていないと、Googleはそれぞれを別の店舗とみなしてしまいます。そのため、ひとつの店舗に対して複数のビジネスプロフィールが重複してしまうことがあるのです。
「ABC居酒屋」と「居酒屋ABC」
住所の表記の違いの例:
「東京都新宿区大久保1丁目2-3」と「東京都新宿区大久保1-2-3」
第三者がビジネスプロフィールを作成した
Googleビジネスプロフィールは、店舗関係者以外の第三者によって作成されることもあります。
たとえば、来店したことのあるお客さんが店舗のビジネスプロフィールがないことに気づき、善意で作成してくれることも。
すると、あなたが知らないところでいつのまにか店舗のGoogleビジネスプロフィールが存在する状態になってしまいます。
Googleビジネスプロフィールの重複を放置してはいけない理由
たとえビジネスプロフィールが重複したとしても、特に問題がないなら「そのまま放っておこうかな」と考える人も多いでしょう。
ですが重複したまま放置すると、ユーザーやあなた(オーナー)にとってデメリットしかありません。
ここからは、Googleビジネスプロフィールの重複を放置してはいけない理由について解説します。
ユーザーの混乱を招く
Googleビジネスプロフィールの重複はユーザーの混乱を招き、情報収集の妨げとなってしまうおそれがあります。
たとえば片方のビジネスプロフィールでは土日が定休日として記載され、もう一方では年中無休と記載されていては、ユーザーはどちらの情報を信じたら良いのかわかりません。
そうするとユーザーが店舗に足を運ぶのをためらってしまったり、ほかの店舗に行ってしまったりする原因になります。ユーザーを少しでも取りこぼさないためには、できるだけ重複は避けておくべきでしょう。
Googleからの評価が下がる
Googleビジネスプロフィールが重複していると、検索結果での上位表示が難しくなるおそれがあります。
Googleはつねにユーザー第一のサービス提供を掲げているため、混乱を招くような情報は自然と評価されなくなってしまいます。
検索結果でのGoogleビジネスプロフィールの上位表示を目指すMEO対策を実施している店舗にとっては大きな痛手となるため、重複を発見した際は直ぐに対処しましょう。
Googleビジネスプロフィールが重複しているときの3つの対処法
「お使いのプロフィールが重複と判定されました」というエラーメッセージが表示されたときなど、Googleビジネスプロフィールが重複した際はどうすればいいのでしょうか。
その場合の対処法は、おもに3つあります。
Googleビジネスプロフィールの管理画面から削除する
Googleビジネスプロフィールのアカウント内で重複を発見した場合、削除したい方のGoogleビジネスプロフィールの管理画面からビジネス情報を削除しましょう。
※この方法はGoogleビジネスプロフィールのオーナー確認が完了していない状態では行えません。手順は以下の通りです。
②「三点マーク」⇒「ビジネスプロフィールの設定」を選択
③「ビジネスプロフィールを削除」⇒「プロフィールコンテンツと管理者を削除」を選択
④「続行」⇒「削除」⇒「完了」を選択

削除したいGoogleビジネスプロフィールを管理しているアカウントにログインできない場合は、再度ログイン方法を確認してみましょう。
Googleビジネスプロフィールの管理画面から削除する
Googleマップで重複を発見した場合、「情報の修正を提案」から重複しているビジネス情報を報告しましょう。
※この方法はGoogleビジネスプロフィールのオーナー確認が完了していない状態でも行えます。手順は以下の通りです。
②「情報の修正を提案」をクリック
③「休業、閉業、または削除」をクリック
④「他の場所と重複」をクリックして完了

こちらの方法はあくまで「削除依頼」になるため、情報が削除されるまでに数か月~数年時間がかかる場合があります。
また、情報が削除されるかはGoogleの判断によるため、確実に削除される保証はありません。
早く確実に情報を削除したい場合は、Googleビジネスプロフィールの管理画面から削除しましょう。
サポートに問い合わせて統合を依頼する
重複を発見し、なおかつ両方にある写真や口コミなどのユーザーの投稿を消したくない場合、Googleのサポートに問い合わせをしてビジネス情報の統合を依頼しましょう。
※この方法はGoogleビジネスプロフィールのオーナー確認が完了していない状態でも行えます。手順は以下の通りです。
②お問い合わせ内容に「ビジネス情報の重複」と入力
③「ビジネス情報の重複」を選択し、「次のステップ」をクリック
③ステップ2では何も選択せず、「次のステップ」をクリック
④「メール」をクリックし、必要な情報と重複しているビジネス情報を統合したい旨を記入
⑤「送信」をクリックして完了

こちらの方法では、店舗に好意的な口コミだけではなく、ネガティブな口コミも統合されてしまいます。
対処法はいくつかありますが、ネガティブな口コミが増えてしまうことにどうしても抵抗がある方にはあまりおすすめできる方法ではありません。
ちなみに、誹謗中傷や根拠のない悪質な口コミに関しては、Googleに削除申請を送れるのでそちらも検討してみましょう。
Googleビジネスプロフィールの重複を防ぐ方法
ここまで対処法についてご紹介してきましたが、Googleビジネスプロフィールの重複は未然に防ぐことが可能です。
再度重複が起こることがないように、以下の3点を実践しておきましょう。
作成前にすでにGoogleビジネスプロフィールが存在していないかを確認する
新たにGoogleビジネスプロフィールを作成する際は、すでに同じ店舗のビジネスプロフィールが作成されていないか必ずチェックする癖をつけておくことで、重複を未然に防げます。
社内での情報共有の徹底はもちろんですが、Googleや第三者の手によってすでにビジネスプロフィールが作成されていないかしっかりチェックしておきましょう。
チェック方法は以下の通りです。
②検索窓に「ご自身の店舗名」+「ご自身の店舗がある地域名」を入れて検索
マップ上の店舗の所在地に赤いピンが表示されれば、すでにGoogleビジネスプロフィールが存在している状態です。
ウェブ上にあるビジネス情報を統一する
ウェブ上にある情報の中でも「NAP情報」と呼ばれるものを統一しておくことで、Googleが誤って複数のビジネスプロフィールを生成してしまうことを防げます。
NAP情報とは、以下の3つの情報です。
・Name(店舗や会社の名前)
・Address(所在地)
・Phone(電話番号)
ホームページやブログ、ポータルサイトやSNSに至るまで、ウェブ上に掲載しているものは全て統一することが大切です。
NAP情報の統一にはGoogleビジネスプロフィールの表示順位を上げる効果もあるため、「全角半角」「ひらがなカタカナ」「スペース」など、一言一句すべて統一していきましょう。
移転する際は住所変更を行う
店舗を移転する場合は、新しくGoogleビジネスプロフィールを作成するのではなく、住所変更をすることで重複を防げます。
住所変更はGoogleビジネスプロフィールのメニューから「情報」を選択し、移転先の住所を入力するだけで大丈夫です。
移転までに一定期間休業する場合などは、同じく「情報」から「臨時休業マークを付ける」を選び、店舗が営業していないことがユーザーにわかるようにしておくと良いでしょう。
まとめ:Googleビジネスプロフィールの重複はすばやく対処し再発を防止しよう
今回はGoogleビジネスプロフィールが重複してしまう原因や対処法についてご紹介しました。
Googleビジネスプロフィールの重複はユーザーの混乱やGoogleからの評価を下げる原因になります。
何よりも大切なのは重複を未然に防ぐこと、そして重複を発見したら迅速に対処することです。
Googleビジネスプロフィールを集客に生かすための第一歩としてしっかりと管理しておきましょう。
弊社はMEO対策を中心に様々な中小企業様の集客対策をお手伝いしております。
MEO対策に限らず、GoogleビジネスプロフィールやGoogleマップに関する店舗集客にお悩みの方はぜひお気軽にご相談ください。
