マケスク > MEO(Googleマイビジネス) > Googleマップに店舗や会社を登録する手順を詳しく解説!削除方法もご紹介

Googleマップに店舗や会社を登録する手順を詳しく解説!削除方法もご紹介

Googleの口コミにお悩みのすべての方へ

口コミの★評価が高くて件数も多い方が、集客にもMEO対策(上位表示)にも良い事は分かっている。
でも、わざわざお声がけしてまで口コミを集めることはしていない。
という方は多くいらっしゃいます。

しかしその一方で、何百何千と口コミを集めて、集客も上位表示も成功している店舗もあります。
実際に、弊社がMEO対策をご支援させて頂いている店舗で口コミを沢山集めている方はやはり積極的にお声がけをしていました。

しかし、このようなお悩みを抱えていませんか?
お客様に「口コミ投稿お願いします」と言えない...
お客様に「口コミ投稿お願いします」とお声がけしたことあるけど、全然投稿してもらえない...

もし上記に共感されましたら、ぜひ口コミ管理ツール「口コミットくん」を使ってみて頂きたいです。

口コミットくんは、「口コミ」ではなく「アンケート」という形で口コミを集めます。
また30秒で完了できるため、その場でアンケートにご回答いただくことも可能です。

もしも少しでも「口コミの増加」「低評価の口コミ」にお悩みがございましたら、
まずは資料にある「口コミットくんで出来ること」をご覧ください。

口コミ対策をして、集客も上位表示も成功させましょう。

とりあえず資料を見る

Googleマップは「興味のある場所の情報を探すためのツール」として、今や私たちの日常に欠かせない存在となっています。

ナビ代わりに使ったり、サービスの詳細情報を確認したり、Googleマップの情報が店舗に足を運ぶか否かを決める大きな要素になっていると言っても過言ではありません。

しかし、できたばかりの店舗や会社の場合はGoogleマップに情報が登録されていないことも多く、情報がきちんと登録されている店舗とされていない店舗では「発信力」に大きな差が開きます。

そこで本記事では、Googleマップ上にご自身の店舗や会社が見つからない場合の登録手順を詳しく解説していきます。

登録した情報の削除方法もご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

Google上で店舗情報はどう表示される?

Google上でご自身の店舗情報を表示する時は、検索結果ページとGoogleマップ上の2つの場所で表示されます。

表示方法はナレッジパネルと呼ばれる場所に、店舗の基本情報や営業時間など様々なものが詰め込まれてます。

ナレッジパネルが表示される店舗・企業の特徴として、Googleマイビジネスが作成されていることが挙げられるでしょう。

Googleマイビジネスとは店舗・企業情報をWEB上に入れておける所で、検索したユーザーに分かりやすい形で表示されるのが特徴です。

店舗名を直接調べる直接検索と、場所と目的で絞り込む間接検索では表示方法が異なり、複数の候補から絞りたい場合は間接検索を行うのが得策でしょう。

店舗情報の登録パターン

Google上に店舗情報を登録するには3つのパターンがございます。

  1. WEB上に勝手に登録されている
  2. 第三者がGoogleマップ上で登録
  3. Googleマイビジネス上で登録(オーナーのみ)

WEB上から勝手に登録されている

自身のGoogleマイビジネスなどに登録した覚えが無いのに、勝手に店舗情報が出来上がっていたと気づいた方も多いでしょう。

実はGoogleはインターネットユーザーの利便性を考えて、日々蓄積された情報から店舗情報を作成することがあります。

オーナー側としては工数もなく作成されるのでお得感を感じる方もいるでしょうが、インターネット上に無数にある情報の中から選んでいくので、誤った情報も店舗情報として表示されてしまいます。

第三者がGoogleマップ上で勝手に登録

まだ未登録の店舗情報はGoogleマップから簡単に登録ができます。

任意の住所に赤ピンを立てて、スポットの名前を入力してしまえば登録は完了します。

第三者が勝手に入力出来てしまうので、でたらめな位置や名前を付けられる可能性が高い方法です。

Googleマイビジネス上で登録

Googleマイビジネス上から店舗情報を登録ができます。

オーナーのみしかこの方法は使えないので、虚偽の情報やなりすましの危険性が限りなく低くなります。

使用する際はGoogleマイビジネスが必要なので、今から店舗情報を入力したいと思われている方や開業前の方はきちんと準備しておきましょう。

Googleマイビジネスで店舗情報を登録するには

Googleマイビジネスで店舗情報を登録するには、まずは3つ確認すべきことがあります。

  1. Googleアカウントを取得しているか
  2. 誰かが店舗や会社の情報を登録していないか
  3. 誰かがオーナー確認をしていないか

Googleアカウントを取得しているか

まずは自身がGoogleアカウントを持っているかの確認をして下さい。

Googleマイビジネスの使用には、Googleアカウントの取得が必須となります。

Googleアカウントの作成」にアクセスして、Googleアカウントを作りましょう。

誰かが店舗や会社の情報を登録していないか

Googleマイビジネスは、登録した覚えがなくてもGoogleや第三者によってすでに店舗情報が存在していることがあります。

その場合、新たにGoogleマイビジネスの登録を行ってしまうと情報の重複が起こり、同じ店舗の情報がGoogleマップ上に複数表示されてしまいます。

ユーザーの混乱を招いてしまうことが無いよう、すでに店舗や会社の情報が登録されていないかを登録前に必ず確認しておくようにしましょう。

・確認方法

  1. Googleマップを開く
  2. 検索窓にご自身の「店舗(会社)名」+「地域名」を入れて検索
  3. ご自身の店舗や会社の場所に赤ピンが出てこない場合は登録されていない、赤ピンが出てきた場合は登録されている

誰かがオーナー確認をしていないか

Googleマイビジネスを編集するためには「オーナー登録」という作業が必要になりますが、こちらもすでに誰かが行ってしまっていて、ご自身に編集権限がない場合があります。

以前までは、ご自身の店舗を検索し、Googleマイビジネス内の「ビジネスのオーナーですか?」という表記の有無を確認することで、

・表記あり→誰もオーナー確認をしていない
・表記なし→すでに誰かがオーナー確認をしている

ということが簡単に分かります。

しかし、現在はオーナー権限の有無にかかわらず「ビジネスのオーナーですか?」が表示されるようになっています。

そのため、「ビジネスのオーナーですか?」を選択した先で「このビジネスプロフィールはすでに申請されています」と表示されるか否かでオーナー権限の有無を確認しましょう。

もしも誰かがオーナー確認をしていた場合、オーナー権限のリクエストが必要になります。

Googleマイビジネスでの店舗情報の入力方法

Googleマイビジネスでマップに店舗情報を入力する方法をご紹介します。

わかりやすいようにステップごとにご紹介するので、ぜひ最後までご覧下さい。

Googleアカウントの作成

まずはGoogleアカウントの作成から始めましょう。

「Googleアカウントの作成」にアクセスし、必要情報を入力すればアカウントの作成は完了です。

Googleマイビジネスのメールアドレスは、店舗や会社の代表のメールアドレスで登録するのがおすすめです。

Googleマイビジネスへの登録

Googleアカウントの作成ができたら、作成したアカウントでGoogleにログインします。

その後、Googleマイビジネスの登録ページにて「今すぐ開始」ボタンを選択し、案内通りに進めていけばGoogleマイビジネスへの登録が完了します。

Googleマイビジネスへの登録には「オーナー確認」という手順が必要になります。

オーナー確認をすることで、Googleマイビジネスを管理する権限が店舗や会社側にうつり、自由に操作できるようになります。

Googleマップ上にサービスの情報がより詳しく掲載されるように、必ずやっておきましょう。

Googleマイビジネスの中の情報を編集する

オーナー確認が完了したGoogleマイビジネスは、いつでも店舗や会社の情報を登録・編集できるようになります。

編集できるポイントは以下の13点です。

  • 名前
  • カテゴリ
  • 住所・地図上の位置(ピンの場所)
  • サービス提供地域
  • 営業時間
  • 連絡先
  • ウェブサイト
  • 属性
  • 写真
  • ビジネス情報
  • 開業日
  • メニューやサービス(利用制限あり)
  • チェックイン時刻とチェックアウト時刻(ホテルのみ)

住所や電話番号などが変わることは滅多にありませんが、外観・内観や商品・サービスに関する写真などはこまめに更新し、ユーザーに店舗の魅力をアピールしていきましょう。

もっと簡単に店舗情報を登録するには

Googleマイビジネス以外の方法でも、店舗情報の入力ができるパターンがあります。

それがGoogleマップからの登録です。

今すぐにGoogleマイビジネスの登録ができないという方におすすめの方法です。

Googleマップのメニューから登録

Googleマップのメニューには「地図に載ってない情報を登録」という項目が存在し、選択することで任意の住所に店舗情報を入れられます。

必要情報を入力するだけなので簡単なのも魅力ですね。

Googleマップ上を右クリックして店舗登録

Googleマップ上で右クリックをするだけで、店舗情報が入れられます。

任意の場所で右クリックを行って情報を入力するだけです。

誤った店舗情報を修正したい

自身が登録する前に、なりすましや勘違いによって誤った店舗情報が登録されている場合もあるでしょう。

そんな時には店舗情報の修正や削除を行うことで、正しい情報が入力できるようになります。

Googleマップから修正・削除を行う。

一番簡単な方法はGoogleマップから直接修正・削除依頼を行って変更する方法です。

Googleマップ上で変更したい位置を検索してナレッジパネルを表示した後に選択肢の中から、
「情報の修正を提案」➡「名前またはその他の情報を編集」➡「編集を提案」
の順に進んで頂くと、編集・修正画面へ切り替わります。

名前、営業時間など、修正したい場所を選ぶと変更点と修正する理由を聞かれるので、正直に全て記入しましょう。

記入後は「完了」➡「送信」の順に選択すると、Googleから変更についてのメールが届きます。

Googleの審査が終わり次第、Google検索上・Googleマップ上で修正後の情報に変更されます。

削除の場合は、情報の修正と同じくナレッジパネルを表示してから「情報の修正を提案」を選択後、「この場所を削除」という項目をクリックします。

削除理由がいくつかの選択肢として表示されるので、該当する理由を選択して「送信」を行いましょう。

すると、修正の時と同じくGoogle側からメールが届き、Google側の審査に通ると情報が削除されます。

Googleマイビジネスから削除

自身がビジネスのオーナーであれば、場所・名前などあらゆる点をGoogleマイビジネスのホーム画面から編集できます。

ただし、オーナー確認が取れていないと、手続きが面倒となるためしっかりとオーナー確認は必ず済ませてから行ってください。

・修正の方法
  • Googleマイビジネスのホーム画面左から「情報」を選択
  • 修正したい項目の横にあるペンのマークを選択して修正

ユーザーに与えられる情報は、常に正しくあることが重要です。

改装やリニューアルによって、変更が生じた場合はその都度情報を更新しましょう。

Googleマイビジネスを利用することで店舗管理の幅が広がる

Googleマップ上や検索上で自身について正しい知識を持ってもらいたい場合は、Googleマイビジネスに登録した方が良いでしょう。

Googleマイビジネスでオーナー登録を行っておけば、より詳細に店舗のWEB情報を管理できます。

なりすましやいたずらを阻止するためにも、有効な方法でしょう。

また、Googleマイビジネスでは詳細に店舗管理を行うために様々な機能が備わっています。

本章ではGoogleマイビジネスで行えることをお伝えします。

口コミ投稿の返信・管理ができます

Googleマイビジネスに寄せられた口コミに対して、店舗の責任者として返信をユーザーに届けられます。

良い口コミだったら素直にお礼の気持ちをお伝えして、悪い口コミだった場合は謝罪と環境改善の意思表示をしましょう。

余りにも酷い場合は口コミを削除してもらうようにGoogle側に依頼もできます。

新商品・サービスなど新情報をリアルタイムで発信できます。

Googleマイビジネスを利用すれば、店舗・企業で行う新しい試みをリアルタイムで発信できます。

Googleマイビジネスに備わっている投稿機能は、最新情報の発信に一番適した機能でTwitterやInstagramのSNSのようにお手軽に投稿できる点も魅力の1つでしょう。

ユーザーにお得な情報を与えられる「特典」や、店舗で行う「イベント」の告知など様々な用途で使用できるので、ユーザーにアピールを行うためには持ってこいの機能でしょう。

見てくれたユーザー達の行動を分析できます。

Googleマイビジネスを見てくれたユーザー達がその後に取ってくれた行動が分かります。

Googleマイビジネスにある「インサイト」機能では、Googleマイビジネスの閲覧数やそこから電話に繋がった数、ルート検索数など、あらゆる数値を見直せます。

無料で使えるので、Googleマイビジネスを使うのであれば利用すべき機能でしょう。

上記で紹介した機能を上手く使用することで、自身のGoogleマイビジネスにさらなる効果を導き出せます。

まとめ

Googleマップに新たな情報を追加するには、

  • Googleマップからの登録
  • Google検索上での登録
  • Googleマイビジネスの登録

上記のように複数のパターンが存在しており、ビジネスの責任者が登録するのであれば圧倒的にGoogleマイビジネスからの登録がおすすめです。

Googleマイビジネスには店舗情報の登録以外にも、集客に便利な機能が複数存在してるので、使いこなせば自身のビジネスに大きな効果を呼べるでしょう。

Googleマイビジネスについてもっと知りたい方は、当サイトに多数の記事が存在するのでぜひご覧下さい。

お問い合わせ・ご相談はこちら

MEO対策・ビジネスプロフィール・ストリートビュー
Instagram・LINE・HP/LP制作に関しては、
当メディアの運営会社 株式会社トリニアスにご相談ください。

MEO(Googleマイビジネス)
TOPへ