マケスク > MEO(Googleビジネスプロフィール) > ローカルSEOとは?Googleマップ対策の重要性や対策方法を解説

ローカルSEOとは?Googleマップ対策の重要性や対策方法を解説

Googleの口コミにお悩みのすべての方へ

口コミの★評価が高くて件数も多い方が、集客にもMEO対策(上位表示)にも良い事は分かっている。
でも、わざわざお声がけしてまで口コミを集めることはしていない。
という方は多くいらっしゃいます。

しかしその一方で、何百何千と口コミを集めて、集客も上位表示も成功している店舗もあります。
実際に、弊社がMEO対策をご支援させて頂いている店舗で口コミを沢山集めている方はやはり積極的にお声がけをしていました。

しかし、このようなお悩みを抱えていませんか?
お客様に「口コミ投稿お願いします」と言えない...
お客様に「口コミ投稿お願いします」とお声がけしたことあるけど、全然投稿してもらえない...

もし上記に共感されましたら、ぜひ口コミ管理ツール「口コミットくん」を使ってみて頂きたいです。

口コミットくんは、「口コミ」ではなく「アンケート」という形で口コミを集めます。
また30秒で完了できるため、その場でアンケートにご回答いただくことも可能です。

もしも少しでも「口コミの増加」「低評価の口コミ」にお悩みがございましたら、
まずは資料にある「口コミットくんで出来ること」をご覧ください。

口コミ対策をして、集客も上位表示も成功させましょう。

とりあえず資料を見る

現在地から目的地までのルート検索をするGooglemapで集客をするための対策を「ローカルSEO」と言います。

2021年現在のGooglemapは、ARが導入されておりGooglemapのカメラ機能で街を映すだけでビジネス情報やルート案内の矢印が表示されるようになりました。

Googlemapは最近技術を利用した便利な機能が追加され続けているため利用者が年々増加しています。

そんなGooglemapから集客するための対策「ローカルSEO」の基本情報と対策方法を分かりやすく解説します。

📑集客にお困りの方は
お気軽にお問い合わせください。

1.ローカルSEOとは

原宿+カフェ検索結果
Googleマップで「原宿+カフェ」検索結果

ローカルSEOとは、Google検索やGooglemapの検索結果でビジネス情報を上位に表示させる対策です。

主に「新宿 居酒屋」や「原宿 カフェ」などの「地域+サービス名」「地域+業種」といった間接的にビジネスを検索する”間接検索”のキーワードに対して対策を行います。

現在Googleで間接検索を行うとGooglemapと3件のビジネス情報が表示されるようになってます。

そして3件のビジネス情報の下にある「すべて表示」というボタンを押すとGooglemapに移動し、検索キーワードに関連するビジネス情報が沢山表示される仕組みになっています。

Google検索から検索してもGooglemapに移動するような仕組みになっているため、Googlemapから検索しても同様の検索結果が表示されます。

ここのビジネス情報は「Googleビジネスプロフィール」というビジネス情報を無料掲載出来るツールに登録することで表示されるようになります。

「ローカルSEO」が話題になった理由

検索結果表示方法

ローカルSEOは、Google検索結果にGooglemapと3件の店舗情報が表示されるようになったことで話題となりました。

2014年にGoogle検索結果の表示形式を変えるアップデートが行われましたが、それまでの検索結果は【リスティング広告→SEO】の順番で表示されていました。

ですが、2014年のアップデート後は【リスティング広告→ローカルSEO→SEO】の順番で表示されるようになりました。
そして同時期に位置情報を利用した検索ができるようになり、「近くの〇〇」といった検索方法のCMをGoogleが公開したことで、2021年現在ではGoogleでの店舗検索が多く行われるようになりました。

GooglemapにARが導入されていることや、Instagramがmap機能追加のテストを行っていることから今後「map店舗検索」が多く行われることが予測されます。GoogleMAPのAR機能について

GoogleMAPの対策であるローカルSEOを行い、Google検索やGooglemapからの流入を獲得しましょう。

MEO対策との違いは?

MEO対策とはMap Engine Optimizationの略で、マップエンジン最適化という意味です。

ローカルSEOとMEO対策は同じ対策で、日本のみがMEO対策と言っており、海外ではローカルSEOが主流です。
Google検索の最適化をSEO対策と言いますが、そのマップ版がMEO対策でありローカルSEOでもあるということです。
ローカルSEOは、地域名を含む検索方法のGoogle検索対策なのでローカルSEOという名前が付きました。

ローカルSEOと同じ対策内容ではありますが、MEO対策についてはこちらの記事をご覧ください。

ローカルSEOで集客できる?

ローカルSEOで集客できる

ローカルSEOは来店意欲の高いユーザーが利用する間接検索やローカル検索の対策をするため集客効果が高いです。 京都に行く予定の無い東京住みの人が「京都 カフェ」とは検索しないように、
「地域+サービス名」の間接検索をするユーザーは、どのビジネスかは分からないが来店はしようと決めているユーザーです。

他にも「パンケーキ」の検索結果がカフェの紹介とパンケーキの作り方なのに対し、「原宿 パンケーキ」の検索結果にはカフェの紹介しか出てきません。
Googleの検索結果は、検索ユーザーの悩みを解決できたサイトやコンテンツが表示される仕組みになっていますので、
この検索結果からも地域名を含むローカル検索を行うユーザーの来店意欲が高いことが分かります。

どこで何をしたいという目的が明確なユーザーが間接検索とローカル検索を行いますので、その検索結果の対策を行えば集客が期待できるでしょう。

2.ローカルSEOを成功させる3つ基本要素

ローカルSEOを成功させる3つの要素

ローカル検索の検索結果は、【関連性】【距離】【知名度】の3つの評価基準で最適と判断されたビジネスが上位表示される仕組みになっています。
ローカルSEOを成功させるためには、この3つの評価基準を知り戦略的に対策を行っていく必要があります。

そこでこの章では、検索結果の評価基準である【関連性】【距離】【知名度】の3つの要素について詳しく解説します。

上位表示の3大要素①【関連】

「横浜+小籠包検索結果【関連】

上位表示の3大要素1つ目は【関連性】です。

関連性は、ビジネスと検索キーワードの関連度合いで評価されます。

主に【公式ホームページ】と【Googleビジネスプロフィール】、そして【インターネット上にあるビジネス情報】の3つを参考に、 検索キーワードとの関連性を評価します。

そのためローカルSEOでは、Googleビジネスプロフィールにキーワードを含めるという対策を行います。

Googleビジネスプロフィールに商品名や地名を含めておくと、検索キーワードに引っかかり優先的に上部に表示されるだけでなく、検索結果にも表示されます。(上図)
【商品・サービス・メニュー】【ビジネス説明文】【記事投稿】【口コミ】が引用されていますので、どの項目にも商品名と地名を入れることを意識しましょう。

ただキーワードを含めすぎて違和感があるような文章構成になってしまわないよう、自然な文章を心掛けましょう。

上位表示の3大要素②【距離】

横浜+レストラン検索結果【距離】

上位表示の3大要素2つ目は【距離】です。
距離は、①検索キーワードとビジネスの距離、②ユーザーの現在地とビジネスの距離 の2つで評価されます。

例えば、新宿で「横浜 レストラン」と検索した時と、
横浜で「横浜 レストラン」と検索した時では、検索結果が異なります。
新宿で検索をすると横浜にある人気店が優先的に表示されますが、横浜で検索すると現在地から近い店舗が優先的に表示されます。
新宿で横浜のレストランを検索した時は①検索キーワードとビジネスの距離で、
横浜で横浜のレストランを検索した時は②ユーザーの現在地とビジネスの距離で判断されます。

この”距離”の対策はビジネス拠点を移動しない限り不可能ですが、Googleビジネスプロフィールを充実させることで多少は対策できます。
ユーザーの現在地から徒歩5分にあるがGoogleビジネスプロフィールの情報がほとんどなく口コミも低評価が多いレストランと、
ユーザーの現在地から徒歩10分だけどGoogleビジネスプロフィールが充実していて高評価が多いレストランであれば、後者が上位表示されやすいです。

Google検索は、ユーザーの望みを叶えられるビジネスやサイトが上位表示されやすくなっているため、
ビジネスに関連するあらゆるキーワードに対して最適と判断してもらえるように、Googleビジネスプロフィールを充実させていきましょう。

上位表示の3大要素③【知名度】

上位表示の3大要素3つ目は【知名度】です。

知名度は、オンラインとオフラインでのビジネスの知名度で評価されます。
インターネット上にあまり情報がないが、オフラインでの知名度は高いというビジネスもあれば、
その逆でSNSやブログでよく紹介されているが、マニア内でしか有名でないビジネスもあります。
そのようなビジネスを公平に評価するために、オンラインとオフラインの両方の知名度で評価されています。

オフラインの評価基準に関しては公表されておらず、一般的に知名度の高い大手企業やチェーン店、建造物などが上位表示されやすくなっています。一方オンラインは、
①ウェブ上の情報
②Googleビジネスプロフィールの口コミ数
③SEOの順位
の3つで評価しているとGoogleが公表しています。

①ウェブ上の情報は【リンク、記事、一覧】から判断しているとGoogleが公表しており簡単に言うと、インターネット上で紹介されている件数で判断しているということです。人気でない限り紹介はされませんのでインターネット上でどれだけ紹介されているのかを見ているのでしょう。

②Googleビジネスプロフィールの口コミ数は、多くて評価が高いという点で評価されます。評価だけでなく件数も重要なので、積極的にお声がけをして口コミの件数を増やしましょう

③SEOの順位は、公式のホームページやブログサイトなどのSEO順位で判断されます。

SEOで上位表示されているビジネスはGoogle検索ユーザーの目的を果たせるビジネスだと判断が出来ることから、
公式ホームページやブログサイトなどのSEO順位も判断材料にしているのでしょう。

3.ローカルSEOを簡単に行う4つの工程

ローカルSEOの主な施策は、Googleビジネスプロフィールの編集です。

そこではこの章では、Googleビジネスプロフィールの利用をメインとした4つの施策工程を解説します。

1から順に施策をしていきましょう。

3-1.Googleビジネスプロフィールの登録

ローカルSEOは、Googleビジネスプロフィールを利用して対策を行うため、まず始めにGoogleビジネスプロフィールの登録を行います。

「Googleアカウントを作成する」

既にアカウントをお持ちの方はそのアカウントでGoogleビジネスプロフィールの登録を行いましょう。

3-2.Googleビジネスプロフィールの充実度

Googleビジネスプロフィールの登録が出来たら次は充実度を高めていきます

順位を決める要素の「関連性」をアピールするために、
「地域名」「サービス名」「業種」などをGoogleビジネスプロフィールに記載することを意識して充実させていきましょう。

その時利用する項目は、【情報】【記事投稿】【商品/サービス/メニュー】【写真】です。
ビジネスの基本情報となりますので、100%埋めることを目指しましょう。

3-3.口コミの増加対策をする

Googleビジネスプロフィールの活用が出来たら、次は口コミの管理をしていきます。
口コミを増加し、順位を決める要素の「知名度」をアピールしましょう。

Googleビジネスプロフィールの口コミを増加するために、割引やサービスを行うことは禁止されていますので、
直接お声がけをしたり口コミ投稿のPOPやチラシを作成して、口コミ投稿を促してみましょう。

3-4.毎日順位を計測する

口コミの管理までできたら次は毎日、表示順位をチェックしていきましょう。
自社の現状順位の把握や、何位から何位に上昇できたのかなどの上昇率を見れることはもちろんですが、
毎日表示順位をチェックすることで、Googleの変化にも気付けるようになります。
Googleは定期的にアルゴリズム(仕組み)を変えるため、順位がガクッと下がることもあります。
今まで上位表示されていて集客が出来ていたら尚更、ガクッと下がった時にどれくらい早く対応できるかが鍵となります。
また現状の順位が把握出来たら、順位を上げたいキーワードを6つほど選び、そのキーワードを徹底的に対策していきましょう。

MEO対策業者が提供しているツールの利用も検討し、本格的にローカルSEOを始めていきましょう。

4.まとめ

ローカルSEOとは、MEO対策と同じ対策で、Google検索やGooglemapの検索結果でビジネス情報を上位に表示させる対策のことです。
Google検索結果が【リスティング広告→ローカルSEO→SEO】の表示順番になり、また「地域+サービス名」や「近くの〇〇」といった位置情報を利用した検索方法が多く行われるようになったことで話題となりました。

Google検索結果の表示順位は主に【関連性】【距離】【知名度】の3つで評価されているため、
この3つの要素をよく理解して、Googleビジネスプロフィールの編集を行うことで、ローカルSEOの効果を感じやすくなります。

ローカルSEOを行う工程は、
①Googleビジネスプロフィールの登録
②Googleビジネスプロフィールの充実度を上げる
③口コミ増加対策をする
④毎日表示順位を計測する
の4つで、簡単に行えます。

ローカルSEOは主にGoogleビジネスプロフィールを編集して対策をしますので、対策したい検索キーワードを意識してGoogleビジネスプロフィールを編集しましょう。

弊社はMEO対策を中心に中小企業の集客対策のお手伝いをしております。
MEO対策に限らず、店舗の集客対策にお悩みの方はお気軽に弊社にご相談ください。

お問い合わせ・ご相談はこちら

MEO対策・ビジネスプロフィール・ストリートビュー
Instagram・LINE・HP/LP制作に関しては、
当メディアの運営会社 株式会社トリニアスにご相談ください。

MEO(Googleビジネスプロフィール)
TOPへ